0歳りす組2017年度1月のまとめ

食事

完了食や離乳食をどの子も意欲的に食べる姿があった。食べさせてほしいと声で訴えたり、スプーンを握ったまま反対の手で手づかみで食べたりする場面もあった。食べたいという気持ちや自分で食べたいという意欲を大切にしながら、スプーンを一緒に持ってすくってみたり、自分で食べやすいように皿の位置を移動したりしていった。

排泄

保育者が紙パンツを出すと、月齢の大きい子は近くに寄り、自分でズボンや紙パンツの着脱が出来る子が増えてきた。「上手に脱げたね」などの声かけをしながら自信に繋がるようにしていった。また、おまるを用意すると座りたがる子が多く、トイレでの排泄や進級に向けて座ることに無理なく慣れるようにしていった。月齢の小さい子も紙パンツを替える際は足を上げ、替えようとする姿があった。

健康

より一層寒くなり、体調を崩したり肌トラブルがあったりするが子が見られた。体調や肌の様子などに留意し、室温の調節をし、鼻水が出たらその都度拭き取るようにしていった。また、長期の休み明けでもあったので、体調の様子をしっかり把握し、家庭と密に連携を取るようにしていった。

睡眠

午睡の前になると「ねんね」と言い、布団に自ら横になる姿が多かった。どの子も背中をさすると落ち着いて入眠し、一定の時間ぐっすりと寝ていた。寒い時期なので、室温や掛け布団を調整し気持ちよく寝られるようにしていった。

身体発達

月齢の小さい子も歩ける子が多くなり、保育者と手をつないで歩いたり、一人歩きでホールや保育室の端から端まで歩いたりして楽しむ様子が見られた。月齢の大きい子は三角マットから下のマットへジャンプして楽しむ場面が多く見られた。危なくないよう環境を整え、体を動かしたあそびを楽しめるようにしていった。

情緒

「○○ちゃん」と友だちの名前を呼ぶ子も多く、友だちの頭をなでたり、笑い合いながら隣で同じあそびを楽しんだりと友だちと関わる姿がよく見られた。関わる中で玩具の取り合いになったり、顔を触ろうとする姿も多く、「貸して、だったね」「可愛いだね」など声をかけながら見守り、友だちと楽しく関われるようにしていった

言葉

発する単語が増えた子が多く、中には二語文で保育者に気持ちを伝えようとする子も数名いた。自分で絵本をめくりながら「これは?」と尋ねる姿があり、「くま、だね」「りんご、だよ」と保育者が伝えながら、発語に繋がるようにしていった。

育児あれこれ