きりん組(4歳児)2024年10月3日(木)舩越
ホールでダンスやバルーンを楽しんだ。隊形移動や、技の切替など細かい部分を確認した後、一曲通してバルーンを行った。保育者の声をよく聞き、友だちと合わせることを意識してバルーンをする姿があった。一人一人の頑張った姿に目を向け、十分に認めていった。
きりん組(4歳児)2024年10月11日(金)舩越
運動会までの最後のリハーサルがあった。「あと二回寝たら(運動会)になったね」口々に話す姿があった。体育館へ行くと、いつもより少し緊張した様子の子もあったため、楽しくなるような言葉かけをし、緊張をほぐしたり、安心できるよう側に寄り添ったりし、みんなでワクワク感を高めていった。
きりん組(4歳児)2024年10月17日(木)西賀
昨日、散歩で見たコスモスの絵を描いた。花びらがギザギザだったことや8枚あったことなど覚えており、思い出しながら描いていた。イメージがわきやすいよう、見ながら描く子もいた。子どもたちの絵をしっかりと認め、楽しんで絵を描けるようにしていった。その後はホールで好きな遊びをのびのびと楽しむ子どもたちだった。
きりん組(4歳児)2024年10月22日(火)舩越
トランプで“たこやき”というゲームを保育者が教えると、すぐにルールを理解し、保育者に教わったように友だちに教え、友だち同士で遊びを楽しむ姿があった。1~10までの数を正しく教えないとできないゲームのため、楽しみながら数を数えることが自然とできていた。今まで数に興味がなかった子も、この遊びを機に、興味を持つ姿もあった。今後も遊びを工夫していきたい。