こぐま組(2歳児)2025年5月8日(木)松本
園庭で遊んだ。保育者がヤシの苗を用意すると興味を持ち、苗を植える様子を見ていた。
保育者の植え方を見て真似て植える子もおり、上手く苗を持ち替えていたので感心した。他
の子にも土をかけたり、ミス槍に参加してもらったりして野菜の栽培に興味が持てるよう
にしていった。
こぐま組(2歳児)2025年5月14日(水)成田
園庭で遊んだ。玄関から出発し、誘導ロープで園庭まで向かった。靴下や靴を自分で履こ
うとする子も増えてきている。子どもたちの意欲を認め、出来ない所は手を添え援助しなが
ら見守っていった。園庭では砂遊びや探索、メダカの観察等を楽しんでいた。うさぎ組の子
の様子を気にして顔を見合わせてり、側で砂遊びをする子もいた。異年齢での関わりも大切
にしながらやりとりを見守り仲立ちとなっていった。
こぐま組(2歳児)2025年5月23日(金)成田
園庭で遊んだ。日差しも柔らかく風が吹く時もあり、子どもたちも伸び伸びと遊び、過ご
しやすそうにしていた。砂遊びでは地霊や容器に砂を入れると、ジュース屋さんやカレー屋
さん等、子ども同士やりとりしながら、ごっこ遊びに発展していった。中には砂場で型抜
きで型を取り、手や足で砂を崩して遊ぶことを楽しむ子もいた。砂の感触を十分に味わって
楽しめるよう保育者も一緒に遊び、楽しい気持ちを共感していった。
こぐま組(2歳児)2025年5月28日(水)松本
園庭で遊んだ。園庭の隣の民家にこいのぼりが飾られており、みんなでこいのぼりが泳ぐ
のを見た。強く風が吹くと「すご~い!」と言って喜び、風は止むと「がんばれ~!」と
応援する微笑ましい姿があった。園庭ではプランターの野菜に興味を持ち、少しずつ育って
きた野菜に触れて喜ぶ姿が見られた。