こぐま組(2歳児)2024年11月9日(土)松本
なごみロードの土手で遊んだ。バッタやカエルなどの生き物に興味をもち、捕えて遊ぶ姿が見られた。植物のツルが伸びていて、「おおきなかぶ」の物語をイメージしてツルを引っ張って楽しんでいた。「おばあさんになる」と言って役を決めたり、「うんとこしょ」などかけ声をかけたりして、自分たちで遊びを展開し、楽しんでいた。
こぐま組(2歳児)2024年11月15日(金)山路
アイアイにはしご消防車を見に出かけた。近くで見ることが初めてだった子もおり、「大きいね!」「かっこいいね」と言ってとても喜んでいた。スイッチやホースなどが外側についていたため、「これは何に使うんだろうね」と興味を示し、友だち同士でやりとりする姿が見られた。子どもの興味に保育者も耳を傾け、やりとりしていった。
こぐま組(2歳児)2024年11月22日(金)松本
園庭で遊んだ。強く風が吹くと、木の葉が落ちてくることを伝えると、木の下で葉っぱが落ちてくるのを楽しみに待つ姿が見られた。風が止んでからは、バケツに落ち葉を集めて、葉が落ちてくる様子を再現して楽しんでいた。落ち葉の感触や葉が舞う様子を楽しむことができ、季節ならではの自然に触れることができてよかったと思う。
こぐま組(2歳児)2024年11月28日(木)明正
保育室で過ごした。Bブロックを用意して、床に養生テープで道や線路を作ると、車や電車を作って走らせて楽しんでいた。保育者が飛行機を作ると、「こっちは飛行機の道にしよう」と友だちに伝え、それぞれの乗り物が走る場所を決めて遊んでいた。周りの子も「じゃあこっちは駐車場ね」などと伝え合い、遊びを発展させていっていた。