うさぎ組(1歳児)2024年10月2日(水)富谷
室内で遊んで過ごした。ベーと段ボール箱を用意すると、切れ込みにベーを入れる遊びが始まった。指先を使ってベーを挿し込んだり、「ピンク」とベーの色を言いながら集めていったりと、集中して遊ぶ姿が見られた。粘土のコーナーでは、新しいヘラなどの道具を用意すると、使い方を考え工夫して使ったり、使い方が分かり、粘土を切ったり伸ばしたりして楽しんだりする姿があった。指先をしっかりと使って楽しむことができた。
うさぎ組(1歳児)2024年10月9日(水)富谷
今日は、保育室でブロック遊びを楽しんだ。ソフトブロックで囲いを作り、家に見立てて数人で入ったり、ブロックをつなげてバスに見立てて乗って楽しんだりと、子ども同士で関わって遊ぼうとする姿がたくさん見られた。月齢の大きい子は、「一緒に作ろう」「一緒にしてもいい?」と言葉でやりとりをする姿も見られ成長を感じた。子ども同士の関わりを見守りながら、さり気なく仲立ちなどをしていった。
うさぎ組(1歳児)2024年10月18日(金)富谷
散歩車と誘導ロープと2グループに分かれて散歩に出かけた。誘導ロープの輪を持ちしっかりとした足取りで前回よりも長い距離を歩くことができた。途中、地域の方に出会うと「こんにちは」と積極的に挨拶をしたり、「おさんぽに行くの」と会話をしたりして、やりとりを楽しんでいた。気温が高くなったので、水分補給をしながら散歩を楽しんでいった。
うさぎ組(1歳児)2024年10月28日(月)富谷
今日はホールや保育室で遊んで過ごした。ブロックを用意すると、バスや家、タワーなど1つのものを数人で集まって協力して作り上げて楽しむ姿がたくさん見られた。月齢の大きい子は、「じゅんばんね」「これかして」など、言葉でやりとりをする姿もあり、成長を感じた。時折、思いがすれ違ってトラブルになりそうな場面もあったため、保育者が仲立ちとなりながら言葉を添え、子ども同士の関わりを見守っていった。