0歳りす組2024年度12月の保育日誌

りす組(0歳児) 2024年12月2日(月)景山

今日は机のスペースにはピースの少ないパズルを、広いスペースには井ケダブロックを用意して遊んだ。パズルについているキャラクターに興味を持ち、ピースの絵柄を指差したり喃語で喋ったりする姿があった。その姿を受け止めて「そうだね、〇〇だね」と言葉で表し、絵と言葉が結びつくように関わっていった。

りす組(0歳児) 2024年12月12日(木)景山

今日はカラー積木や井ケダブロックを用意して遊んだ。積み木を並べて道を作ったり、上がり下がりをしたりと体を動かして楽しんでいた。また、積み木でトンネルの形を作ると四つ這いでくぐり抜けて遊ぶ姿もあり、いろいろな遊び方を楽しめるように積み木の配置を工夫しながら環境を整えていった。

りす組(0歳児) 2024年12月19日(木)山西

今日はウレタン積木や圧縮袋にスポンジ積み木を入れたり、田折やカラーボールを入れたりして感触遊びを楽しんだ。ウレタン積木とハイハイマットを組み合わせ段差を昇り降りして楽しめるように配置をすると、しっかりと足を上げて登る姿や、両サイドのマットにジャンプして下がる姿があった。圧縮袋は上に乗り、弾力を楽しんだり大の字になって寝転んでみたりする姿が見られた。「気持ちいいね~」と声をかけながら楽しさを共有していった。

りす組(0歳児) 2024年12月24日(火)山西

今日はクリスマス会に参加をした。マットに座り、出し物の様子や登場したサンタクロース、トナカイを見て楽しむ姿があった。栗すましの音楽が流れると体を揺らしたり、手拍子や立ち上がって手を動かしたりしてリズムに乗る姿は見られた。普段とは違う慣れない場に驚いている姿もあったが、「楽しい音楽が流れているね」「サンタさんだね~」と寄り添いながら楽しい雰囲気を共有して関わっていった。

育児あれこれ