3歳ぱんだ組保育日誌バックナンバー

3歳ぱんだ組2018年度2月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成31年2月5日(火) 野田

早朝の冷え込みが強かったため、園庭の玩具のいくつかに氷が張っていた。「氷だよ」「ツルツルしてる」「すぐにこわれちゃう…」などの発見や、驚きに丁寧に応え共感していった。英語であそぼうの後は、すっかり春のような陽気になり、日頃しない子が鉄棒や登り棒に挑戦するなど、心も体も軽やかに喜びに満ちていることが感じられた。保育者も一緒に体を動かしたり、造形やごっこ遊びをしたりしながら、友だちと一緒に楽しむ姿を見守っていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成31年2月14日(金) 山路

ひな祭りに向けて製作をおこなった。コーヒーフィルターに、絵の具をひたして着物を作った。色が混ざりあうことやにじんでいく様子を面白がっていた。やりかたがわからない子には、「こうやるんだよ」と伝える姿が見られた。色の変化を楽しんでいった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成31年2月18日(月) 山路

防災集会で、避難時に持っていく避難袋の中身の確認をした。中には何があるか見たり、どういう時に必要か考えたりしていった。また、防寒シートに実際にくるまってみると、暖かさを実感することができ、使い方もイメージしやすくなったと思う。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成31年2月27日(水) 野田

“春”をイメージして、フィンガーペイントを楽しんだ。指ごとに使う色を分けて、5色を使って描くことを伝えると、指を立て「この指は赤にする!」など、友だちと微笑み合う姿が見られた。点や円、曲線を伸び伸びと描く楽しさを味わえるよう、一人一人に声をかけてイメージする世界を共感していった。終わった後にかたづける際、絵を丁寧に運んだり、保育者を手伝ったりする子が多くなり、成長を感じ嬉しかった。

 

 …

3歳ぱんだ組2018年度1月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成31年1月11日(金) 野田

英語であそぼうでは、イラストの中から動物を探して色塗りを楽しんだ。英語の先生の言葉に耳をすまし、聞き当てると嬉しそうに復唱していた。数に合わせて手拍子を打つなど、リズム遊びも喜んでいた。その後はきりん組の協力の元、クラスチェンジをして遊んだ。ミニオセロやコマ回しなど、少し難しい遊びに挑戦する子や、それにアドバイスする子があった。言葉の行き違いや順番などでトラブルになりそうな時は、仲立ちをして興味のある遊びをどの子も楽しめるようにしていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成31年1月17日(木) 山路

冬ならではの製作として、雪だるま作りをした。自分が思う雪だるまをイメージしながら、顔やマフラーを描いていた。その後、手袋に貼る飾りを切った。はさみの持ち方が安定しない子には、個別に対応することで少しずつ使い方がわかり、切り進められた。危険がないようその都度知らせていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成31年1月23日(水) 山路

散歩に行く前に、誰とペアになるか子どもたちと決めた。それぞれが散歩を楽しみにしながら、気の合う友だちを誘う姿が微笑ましかった。散歩中「ここ危ないよ」「手があがってないよ」など子ども同士で知らせる姿も見られた。自分たちで気づき、安全に歩けるよう見守っていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成31年1月28日(月) 野田

節分について触れた後、鬼の帽子を作った。まゆや鼻を切り出したり、目や口を描き加えたり、どの作業も集中して楽しんでいた。「怒っている鬼だから、三角のマユ毛にする!」と、言葉で自分のイメージを伝えることができる子もあった。戸惑う子には、形や大きさ、貼る(描く)場所などを確認しながら、イメージを引き出し、必要に応じて手を添えていった。

 …

3歳ぱんだ組2018年度12月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成30年12月6日(木) 野田

交通安全集会に参加し、正しいチャイルドシートの着用方法や車内でのマナーなどを確認した。年末年始の休みには、車での外出も多くなるため、家庭へも啓発し、事故やケガのないようにしていきたい。その後は、3クラスで連携をして、映画や年中・年長児の保育室で遊ぶなど、子どもたちが選んで過ごせるようにした。年長児に憧れて、楽器に触れる姿もあった。保育者も一緒に音を奏で、それぞれの音色や響きを楽しみながら、親しみが持てるようにしていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年12月11日(火) 山路

園庭にダンボールのパタパタがあり、子どもたちが自ら、列車やお家にして遊んでいた。列車に乗りたい子が木の側で待っていると「どうぞ」と入れる姿があった。子どもたちの遊びが展開していく様子を見守りながら、遊びに参加していった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年12月17日(月) 野田

保育実習に来られた高校生との交流を楽しんだ。以前にも一緒に遊んだ方々だったので、子どもたちがすぐに心を開いている様子だった。ダンスで体もほぐれると、貨物列車じゃんけんでは、「最初はグー!」と大きな声をかけながら、じゃんけんゲームが盛り上がっていた。恥ずかしそうにしたり、ルールがわからなかったりする子どもの手を握ったり、言葉を添えたりしながら遊びに誘っていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年12月25日(火) 野田

始めてクッキングに参加した。どの子もとても張り切って登園し、エプロンや三角巾の身支度を自分でしようとする姿があった。生地の配合を栄養士が実演することで、より関心が深まり、テーブルに着くと色や感触、香りを確かめながら、丁寧に形を整えていた。年長児の優しい声掛けもあり、最後まで取り組むこともできた。とても良い経験となり、次回を期待する声も多かった。

 …

3歳ぱんだ組2018年度11月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成30年11月8日(木) 野田

子どもたちの作品が展示されている尚徳公民館へ行った。初めて館内に入る子がほとんどで、期待半分、緊張半分の様子だった。地域の方々と挨拶を交わしたり、皆さんの作品に触れたりしながら、文化の秋を感じることができた。保育室では、初めてフルーツバスケットをして遊んだ。不安がる子どもの側に寄り添いながら、自分のペースで仲間に加われるよう見守っていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年11月12日(月) 山路

尚徳中学校2年生との交流があった。お店やさんごっこを楽しみにしており、店決めでは、「○○がしたい!」と自分の意見を言う姿があった。店で使うものを作り、認めることで「まだしたい」と集中して取り組む姿も増えてきた。品物を使って遊び、イメージが膨らむようにしていきたい。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年11月20日(火) 野田

ホールでの英語であそぼうに慣れ、落ち着いて入場をしたり、英語の先生の声に元気よく返事をしたりと楽しんでいた。3歳未満児の子どもたちが見学しており、きょうだいのいる子どもは、手を振ったり、張り切って踊ったりと良い励みになっていた。保育室では、好きな遊びにじっくりと取り組み、トイレットペーパーの芯を使って望遠鏡作りなども楽しんだ。セロハンテープの安全な使い方などを伝えながら、様々な道具や素材に触れて遊べるようにしていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年11月28日(水) 野田

先日の散歩の際に拾い集めた落ち葉を使って、スタンプ遊びをした。テーブルに赤、黄色など4色を、1色ずつ用意し、好きな色のテーブルに行ってスタンプするようにした。以前、野菜スタンプの際にも同様に行ったので、すぐに理解し、友だちと譲り合いながら、満足するまで色の重なりや葉の質感を楽しんでいた。その後の園庭遊びで使用した葉と似た落ち葉を拾い喜ぶ姿があった。自然への関心が深まり嬉しく思った。…

3歳ぱんだ組2018年度10月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成30年10月2日(火) 野田

英語であそぼうでは、英語の先生に自分が踊りたい曲をリクエストしたり、前に出て発音をしたりするなど、積極的に楽しむ姿が見られた。運動会での小物を身につけると、忍者に成りきってポーズをとったり、「かけっこがしたい!」と意気込んだりと、運動会に向けて関心や意欲が高まってきた。思いに共感し、一緒に体を動かしながら、より気持ちが高まるような声かけをしていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年10月12日(金) 野田

尚徳中学校2年生との交流を行った。「お兄さん、お姉さんが来るよ」と声をかけると、張り切って片づけをしたり、外の様子を気にしたりして心待ちにしていることが伝わってきた。一緒に製作をしたり、散歩に出かけたりしてコミュニケーションを図っていった。見送りの際には、大きな声でお礼が言え、自然と「また来てね!」と発する子もあり、楽しい時間になったと感じた。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年10月18日(木) 山路

園外保育で日吉津村の運動海浜公園に行った。晴天に恵まれ、キャンプ場や芝生でのびのびと遊ぶことができた。袋がいっぱいになるほどまつぼっくりを集め、嬉しそうにする姿があり、微笑ましかった。交通ルールや遠足先でのマナーを確認していたこともあり、怪我なく安全に過ごすことができた。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年10月25日(木) 野田

施設見学に来た高校生との交流があった。昨日の中学生との違いに気づき、「今日は違う学校なの?」と尋ねる子もあった。どの子もすぐにうちとけて、氷鬼ごっこや砂遊びを一緒に楽しんだ。自分たちでペットボトルキャップを埋めた後、”宝さがし”と称して掘り当てて楽しんでいた。「入れて」とくる友だちを優しく迎え、ルールを説明する姿も見られた。成長を感じ嬉しく思い側で見守っていった。

 …

3歳ぱんだ組2018年度9月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成30年9月6日(木) 野田

ぞう組が踊るダンスを観た。運動会で3クラス合同で踊ってみたいという思いもあり、どの子も熱心に見つめ、中にはその場で一緒に踊り始める子もあった。保育者が以前踊った際には、反応が乏しかったが、年長児への憧れから、非常に関心が高かったのだと感じた。運動会への期待も深まってきているので、共感しながら思いを大切に膨らませていきたい。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年9月10日(月) 野田

新聞紙に風船を乗せて運ぶリレーを行った。風船が落ちたり、新聞紙が破れたりしないように、ペアの友だちと息を合わせて運ぶことができた。慎重になりすぎてなかなか前に進めない子もあったが、みんなが温かな雰囲気で見守り、背中を押されてゴールできた。どの子も集中して楽しめ、運動会ごっこ遊びとして色々取り組めそうだと感じた。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年9月18日(火) 山路

英語であそぼうでは、リズム遊びを楽しんだ。その後は散歩に出かけ運動会をする尚徳小学校に行った。小学生が練習するところを実際に見ることで憧れを抱いたり、イメージを膨らませたりすることができた。体育館で実際に競技をして親しんでいきたい。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年9月28日(金) 山路

久しぶりに全員登園し、運動会リハーサルを行うことができた。待ち時間もお話や絵本を見ることで退屈せず、自分の番を待つことができた。ダンスの踊る向きが違ったが、その場で保育者の方を向き、踊ることができていた。子どもの頑張る姿を認めていった。

 

 

 

 

 …

3歳ぱんだ組2018年度8月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成30年8月6日(月) 野田

ビニール袋に油性マジックで好きな絵を描き、それを手に水遊びを行った。自分だけのものという嬉しさや珍しさが手伝い、普段、砂遊びへと流れてしまう子が、ビニールプールの周りでよく遊んでいた。水を入れるコツやこぼさないように持つにはどうしたら良いのかを一緒に考えながら遊んだ。また、水の量で重さや感触に変化があることに気付いた子がいたので共感したり、発見したことをしっかりと褒めたりしていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年8月17日(金) 野田

爽やかな風が吹き、気温も30度を下回ったため水遊びをやめて園庭遊びを行った。子どもたちはそれぞれに、虫探しや砂遊びなどに夢中になっていた。そのような中、昨日クラス内で行った友だちの誕生会が印象にあったのか、砂に落ち葉でデコレーションをしてケーキに見立てると、一人ずつ順に主役になり誕生会ごっこが行われていた。あきることなく何度も「おめでとう」「ありがとう」と言い合う姿が可愛らしく大切にしていきたいと感じた。保育者も輪に入り、思いを共感していった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年8月21日(火) 山路

英語であそぼうでは、ホールでミニ発表会ををした。ぞう組、きりん組が見守る中での発表だったが、いつもの通り落ち着いてリズム遊びを楽しんでいた。英語後は野菜スタンプをした。給食に出る野菜を中心にしたため、野菜に興味を持つきっかけになったと感じた。また、笛の合図で席の移動をするようにするとスムーズに動くことができていた。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年8月28日(火) 野田

三角マットの滑り台と、テーブルのトンネルを作ってサーキットを行った。子どもたちの方から自然と「押さないんだよ」「順番にする」などと声があがり頼もしく思った。体を密着する場面が多く見られたので、保育者同士声を掛け合いながら、ケガやトラブルのないように見守っていった。友だちにペースを合わせたり、譲り合ったりして楽しむ姿があった。…

3歳ぱんだ組2018年度7月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成30年7月2日(月) 山路

アイアイの広場に行き、夏祭りの練り歩きの雰囲気を味わった。ぞう組やきりん組の姿を真剣に見つめる子や「ワッショイ、ワッショイ」と応援する子がおり、夏祭りに向けて少しずつ期待を持てているように感じた。子どもの気持ちを盛り上げていけるよう保育者も一緒に楽しんでいった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年7月13日(金) 山路

英語であそぼうの後は、園庭で水を使って遊んだ。タライに入ってお風呂のように楽しんでいる子もおり、水に親しめていると感じた。苦手な子には、色水をペットボトルに入れてジュース屋さんごっこをしたり、ジョウロに水を汲んだりして無理なく楽しめるようにしていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年7月20日(金) 山路

英語であそぼうでベイビーシャークの踊りを踊った。踊りをよく覚えており、全身で表現していた。口ずさんで楽しむほど親しんでいると感じた。ホールでは追いかけっこをして、室内でも開放感が味わえるようにしていった。天候に合わせて無理なく遊べるように配慮していきたい。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年7月25日(水) 山路

講談社からおはなしキャラバンカーが来園した。前半はおはなし会で後半は好きな絵本を見た。おはなし会では絵本をたくさん見て、子どもたちの集中力が続くことに驚いた。キャラバンカーでは、自分が好きな絵本を見つける好奇心に共感しながら一緒に見ていった。…

3歳ぱんだ組2018年度6月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成30年6月1日(金) 山路

小学校と合同避難訓練をした。非常ベルの音、保育者の声に耳を傾け、スムーズに落ち着いて避難する姿が見られた。小学校の階段を上がる時に、前の友だちより先に行こうとする子どももいたので、「順番だよ」「押さないよ」と声をかけていった。慣れない場所への避難だったが、繰り返し避難訓練を行ってきたので落ち着いて行動できた。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年6月8日(金) 野田

模造紙にハンドペイントをして遊んだ。「青と黄緑を選ぼうね」と声をかけると、口々に自分の好みの色を告げる姿があった。色で分かれて塗るため、テーブルを移動することを伝えると、困っている様子だったので、「黄緑がいいなら、こっちだよ」と直接空いている椅子を指差して示すと、理解をして移動することができた。絵の具の感触や紙に広がっていく様子を一緒に楽しんでいった。手洗いや汚れた服の始末を丁寧にできる子が多くなってきたが、必要に応じて手を添えていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年6月12日(火) 野田

広告紙を使って紙でっぽう作りをした。大きく少し柔らかい髪の扱いに苦戦しながらも、保育者を真似ながら、一人一人が自分の紙でっぽうを作ることができた。手順がわからなくなると「どうするだ?」と尋ねたり、「手伝って」と訴えたりして困っていることを言葉で伝えることができていた。最後まで作り上げたことを褒めたり、大きな音が鳴ることを喜んだりしながら、達成感や楽しい気持ちを共感していった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年6月28日(木) 野田

平均台とテーブルのトンネルを組み、保育室内でも運動遊びができるよう設定をした。高さに戸惑い怖くて渡ることのできなかった子があったが、保育者の繰り返しの声かけで挑戦する気持ちになり、手をつないでではあるが、渡りきることができた。満足そうな笑顔と気持ちに寄り添った保育ができたと感じ嬉しく思った。今後もそのような関わりを心がけ努めていきたい。

 …

3歳ぱんだ組2018年度5月の保育日誌

ぱんだ組(3歳児)  平成30年5月10日(水) 山路

初めての遠足ごっこの日だったので、子どもたちは朝からワクワクした気持ちで登園してきていた。保育者から事前にペアで歩く友だちや約束事を伝え、見通しを持って取り組めるようにしていった。道路を渡る時の交通ルールも、その都度確認して安全に歩けるように気をつけた。まだ道をまっすぐ歩き続けられる子が多くないので、少しずつ散歩する機会を増やしていきたい。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年5月15日(火) 山路

朝から「英語の先生くる?」と嬉しそうに聞いてくる子どもの姿があり、片付けもスムーズに進んだ。保育者の側から離れられなかった子も、今日は初めから、席に着いたまま笑顔で英語であそぼうに参加することができた。楽しいという気持ちを共有でき嬉しく思った。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年5月21日(月) 山路

防災集会では、子ぶたのパネルシアターで、火事が起こった時の避難の仕方について確認をした。「おかしも」を覚えている子も数名あり、真剣な顔で見ていた。集会後はぱんだ組とぞう組の数名で散歩に出かけた。ぞう組にリードしてもらいながら、園周辺の散歩を楽しむことができた。歩く位置を確認しながら、安全に散歩ができるよう声をかけていった。

 

ぱんだ組(3歳児)  平成30年5月30日(水) 野田

園庭で遊んだ。年長児の畑の野菜が小さな実をつけ始め、そのことに気づいた子たちが、「先生、きて!トマトがなってるよ!」「こっちはオクラだよ!」と伝えにきた。形や大きさ、色などに触れながら一緒に観察をし、植物の成長への興味が深まるようにしていった。まだ実のついていない苗の名前当てでは、きゅうりやなすび、かぼちゃなど色々な夏野菜が出てきて感心した。

 

 …