5歳ぞう組2020年度3月の保育日誌

ぞう組(5歳児)2021年3月2日(火)山根

朝から雨風が強い1日となり、遠足で園外に出られず残念であった。子どもたちは、おにぎりやおやつパフェ作りと、いつもと違う内容の遠足を楽しみにする姿があった。事前に子どもたちの姿を予想し、職員間で連携を図っていたが、その場で急遽変更することもあり反省した。しかし、子どもたちは一つ一つの活動を楽しみ、意欲的に取り組み「楽しかった」「またやりたい」など言い満足そうであった。初めて取り入れた活動で反省点もあったが、子どもたちの良い思い出でなってくれればと思った。

ぞう組(5歳児)2021年3月10日(水)山根

ベアーズで最後の誕生会に参加した。会が始まる前にそのことを子どもたちに伝え、最後の誕生会を楽しめるように話をした。誕生児の二人はとても堂々としていて、名前や年、将来の夢などしっかり話すことができた。お迎えの時は、保護者にも伝え、共に成長を喜んだ。卒園式の練習では、ホールで思い出の言葉を言ってみた。まだ、覚えきれていない中でも大きな声を出して発表しようとする姿もあり、しっかりと認めていった。セリフを覚えていないことが不安につながると思うので、みんな一緒に取り組めるようにしていきたい。

ぞう組(5歳児)2021年3月18日(木)山根

今日は卒園式が始まる時間に合わせてホールでリハーサルを行った。式に参加する他のクラスの職員も一緒に行うことで、子どもたちも少し緊張したようだった。しかし、リハーサルは長い時間になったが、最後まで集中して取り組むことができていた。昨日の姿の反省から証書をもらう際に、お辞儀の仕方や言葉などを事前にみんなで再確認したところ、しっかりと覚えて上手にできていた。緊張感が高まっている中、保育者の話を聞き、実行できる姿は本当にすごいと感心し、一人一人をしっかり褒めていった。

ぞう組(5歳児)2021年3月26日(金)山根

午前中は米子高校の吹奏楽部の演奏を聴いた。トランペット、ホルンなどの色々な金管楽器を間近で見て、その形の面白さや大きさに驚く姿があった。演奏が始まると知っている曲も多くあり、保育者も一緒に口ずさみながら、楽しさを共有していった。午後は、米子東高校の野球部との交流があった。高校生に見守られ、ボールを投げたり、バットで球を打ったりして嬉しそうな様子が見られた。子どもたちが楽しめるように色々な遊び方を用意してくれていたので、どの子も最後まで楽しそうに遊ぶ姿があり、良かった。

育児あれこれ