4歳きりん組2020年度1月のまとめ

健康

月初め、感染症が少しずつ流行してきて体調を崩す子がいた。室温調節や換気、検温をこまめに行い、家庭と連携を図りながら子どもたちの健康管理に努めていった。また戸外遊び後の手洗い、うがいが習慣になってきたが早く終わらせたい思いから疎かになる姿もあったので、再度手洗い、うがいの大切さを伝えることで意識して行えるようになった。

人間関係

友だちとサッカーや鬼ごっこ、すごろくなどルールのある遊びを楽しんだり、製作の時は、先に終わった子が友だちにやり方を教え合ったりする姿が増えていった。しかしトラブルが生じた時に「〇〇くんがいじわるしてきた」と相手の思いを聞かずに保育者に伝えることがあった。相手の思いを聞く大切さや互いの気持ちに気付けるように仲立ちをしていった。

環境

今年は天候が良い日も多く、雪が積もったことで雪遊びをすることができ、子どもたちも嬉しそうだった。積雪もあったことで、様々な素材を使って遊ぶことができた。また、室内では色々な正月遊びが楽しめるように準備すると興味を持ち、繰り返し遊んでいた。特にこま回しは上手く回せなかった子も回せるようになり、友だちに教え合う姿も多くみられた。年長児の姿に憧れ、時にはどちらが長く回せるか競い合ったりしながら遊ぶ姿もあった。

言葉

休み明けに経験した出来事を友だちや保育者に嬉しそうに話す姿があった。友だちの前で話す機会を作ると、緊張や恥ずかしさから自分の言いたいことが上手く言えなくなることもあった。子どもたちの会話に耳を傾けながら、話す楽しさや思いが伝わる喜びを感じられるようにしていった。友だちとの関わりが深まっているが、命令口調になったり、友だちが嫌がることを言ったりする姿が見られた。関わる姿を見守りながら、友だちにどんな言い方をすればいいかなど、クラス全体で考える機会を持っていった。

表現

文字を書くことに興味を持ち、文字を保育者に尋ねたり、ひらがな表を見たりしながら書こうとすることが増えてきた。中にはアルファベットの見本を見ながら書く子もいたので、子どもたちの興味に合わせて書き方など伝えていった。また、お手紙ごっこを通して、友だちとやりとりを楽しみ、繰り返し遊ぶ姿がみられよかった。

食育

絵本を通して正月ならではの食文化を伝え、関心が持てるようにしていった。写真を見せたり、家でどんな料理を食べたかなど話題にしたりすることで、より関心も深まった。また、ぞう組に向けてきりん組もバイキングの準備をすることを伝えると、「やりたい」と意欲を持つ子が多く、はりきる姿がみられた。来月からは実際に手伝いをしながら、準備のやり方を丁寧に伝えていきたい。

育児あれこれ