1歳うさぎ組2020年度8月のまとめ

食事

スプーンや手づかみで意欲的に食べる子が多かった。また、空になった皿を保育者に差し出しておかわりを要求する子も見られた。「おいしいね」「たくさん食べられるね」などと声をかけ、食べる意欲を十分に認めていった。中には、水遊びの疲れからか給食を食べている途中に眠くなる子の姿も見られたため、食事時間や量などを一人一人に合わせて調節し、無理なく食べられるようにしていった。

排泄

トイレに興味を持ちはじめ、座ってみようとする姿が見られた。月齢の大きい子は、タイミングが合うとトイレで排尿や排便ができる子がいた。また、月齢の小さい子は、紙パンツに便が出た際にズボンを押さえて保育者に知らせる子がいた。トイレで排泄できたときや、紙パンツに便が出たことを知らせてくれたときは、「できたね、すごいね」「教えてくれてありがとう」などと声をかけてその姿を十分に認め、次の自信や意欲へと繋げていけるようにしていった。

健康

熱や下痢などで体調を崩す子が多く見られた。こまめに検温したり、朝の受け入れ時に家庭での様子をしっかりと聞き取ったりして、体調の変化にすぐに気付けるようにしていった。また、衣服の着脱に興味を持ち、自分でやってみようとする姿が増えてきた。自分でしようとする気持ちを認めて側で見守り、できないところはさりげなく援助して、できた喜びが味わえるように関わっていった。

睡眠

給食後、布団に横になり一人で入眠できる子、なかなか眠くならず、しばらく遊んで過ごす子など、様々な姿が見られた。一人一人の眠たくなるタイミングに合わせて、側について優しく声をかけたり、背中をさすったりなどして、ゆったりとした雰囲気の中で安心して入眠できるよう関わっていった。

身体発達

水遊びでは、泡や氷、スポンジなどの素材を取り入れることで、手の平で様々な感触を楽しむ姿が見られた。保育者も遊びに参加し、「気持ちいいね」「冷たいね」などと声をかけ、子どもたちが味わっている感触に共感していった。また、室内では、型はめパズルやシール貼り、ボタン付けなど手先を使った遊びに集中して取り組む姿も見られた。じっくりと楽しむ姿を側で見守りながら、できたときには一緒に喜び、嬉しさを共有していった。

情緒

気の合う友だちとの関わりを喜び、一緒に同じ遊びを楽しむ子の姿が徐々に増えてきた。一方で、友だちと関わる中で自分の思いが上手く伝わらないときに、咄嗟に相手をひっかこうとしたり、大きな声を出したりして思いを訴える子の姿も見られた。その都度、「○○だったんだね」などと思いを受け止めたり、代弁したりして仲立ちとなっていった。

言葉

月齢の大きい子は、2~3語文で友だちや保育者との会話を楽しむ姿が増え、中には多語文を話すことができる子も見られた。また、月齢の小さい子も、1~2語文などの簡単な言葉でやりとりを楽しむ姿があった。一人一人の言葉に耳を傾け、保育者もやりとりに参加することで、更に会話の楽しさが味わえるようにしていった。

育児あれこれ