2歳こぐま組2020年度5月のまとめ

食事

スプーンや手づかみで意欲的に食べ、「ピカピカになったよ」と嬉しそうに保育者に見せる子や、おかわりをする子が多かった。一方で苦手な食材があると、遊び食べをする子や、席を立って食べるのをやめようとする姿も見られた。保育者が側について声を掛けながら少しでも食べられるよう配慮していった。

排泄

自分からトイレに行き排泄できる子や、タイミングが合えば排尿できる子が増えてきた。また、「おしっこでる」「うんちでる」と排泄を予告する子もいた。トイレで排泄できたり、予告することができたりした時には十分に褒め、自信や意欲に繋げていった。また、家庭と連絡しあい、布パンツへと移行する子もいたため、一人一人のタイミングを見てトイレに誘うようにしていった。

健康

一日の中で寒暖差が激しく、咳や鼻水が出る子がいた。朝の受け入れ時に家庭での様子をしっかりと聞き取り、一人一人の体調の変化に留意し、水分補給をこまめにしたり、戸外遊びの時間の調節をしたりし、無理のないよう過ごしていった。食後におしぼりで口や手を拭くことを忘れている子もいたので、その都度知らせたり拭き方を伝えたりし、清潔にする気持ち良さを伝えていった。

睡眠

自分で布団に入り眠りにつく子、眠気はあるが近くにいる友だちと話したり、遊んだりする子もいた。一人一人の寝るタイミングを把握しながら、安心して入眠できるように心がけた。また、先に眠っている友だちの妨げにならないよう、状況に合わせて声を掛けていった。

身体発達

散歩でしっかりした足取りで歩けるようになり、歩く距離が伸びてきた。ホールでは巧技台を使ってはしご渡りをしたり、平均台や跳び箱を用意したりして楽しんだ。はしご渡りでは、はじめははしごの隙間に足を入れて進んでいたが、回数を重ねるごとに慣れてきて、はしごの上に両足を乗せて上手くバランスを取りながら進んでいく姿があった。危険のないように見守り、「上手に出来たね」などと声を掛け、自信へと繋げていった。

情緒

友だちが泣いているのを見て「どうしたの?」「どこが痛い?」「大丈夫?」「よしよし」などと寄ってきて、優しく頭や背中をなでてあげる姿があった。また、友だちが自分の使っていた玩具が欲しいと言っていることを聞くと、自分から「いいよ」と言って貸してあげる姿が見られた。数名でままごとなどの見立て遊びを楽しむ姿やCDの曲に合わせて絵本を見たり踊ったりして楽しんでいた。玩具や場所の取り合いなどトラブルの際には仲立ちとなり、お互いの気持ちを受け止めたり代弁したりしながら、あそびを楽しめるようにしていった。

言葉

友だちの名前を呼び合ったり、覚えた歌を口ずさんだり、保育者に見たことや経験した出来事などを伝えたりする姿があった。見立て遊びが盛んになり、「いらっしゃいませ」「○○やさんです」などと子ども同士で言葉でのやりとりを楽しむ姿も多く見られた。子どもたちの言葉に耳を傾け、話すことの楽しさが味わえるように、言葉を添えて関わっていった。

育児あれこれ