1歳うさぎ組2019年度2月のまとめ

食事

食事が終わると「ごちそうさま」と挨拶をする子がいた。「終わったらごちそうさまだね」と言葉を添え、挨拶の意味を分かりやすいように、伝えていった。また、食べ足りない子が、「おかわりちょうだい」と保育者に言葉で伝えることもあった。言葉で伝える姿を十分に認め、楽しい雰囲気の中で食事ができるように、援助していった。

排泄

「おしっこが出る」と保育者に伝えてトイレで排尿できる子がいた。また、「うんち出そう」「おしっこ出てる」などと言って、排泄があった事を保育者に伝える子がいた。知らせることやトイレで排泄ができた時は、喜びに共感し、次への意欲につながるよう十分に認めていった。

健康

咳や鼻水が出る子がいた。鼻水が出た時には保育者に伝え、保育者が拭き取ることで心地良さそうにしていた。中には、自分で拭いてみたい子もいたので、必要に応じて手を添え、自分でできる喜びを味わえるような援助を重ねた。食事前の手洗いは、どの子も定着してきて、保育者の声掛けがなくても食事がしたいという気持ちから、自ら手洗い場へ向かうことが多くあった。

睡眠

自分から布団に向かい、落ち着いて眠る子が多かった。心地よく入眠できるように背中をさすったり、歌を歌ったりして側で関わっていった。

身体発達

ホールでは、友だちと一緒に広いスペースで繰り返し走ったり、マットの段差を両足跳びで降りたりして体を動かし楽しんでいた。保育室では、音楽に合わせてリズム遊びを喜んでしていた。保育者も共に体を動かしながら、体を動かす事の気持ち良さや楽しさが味わえるようにしていった。また、室内では、粘土やパズルなど手先を使う遊びが、持続してできるようになってきた。“まだしたい”“もう一回したい”という気持ちに応え、環境を整えていった。

情緒

玩具の貸し借りは、子ども同士では難しくトラブルになりそうな時が多くあった。自分の思いを身振りや表情で訴える姿があったので、安心して思いを表出できるような関わりを心掛けることで情緒も安定し、玩具の貸し借りができることもあった。

言葉

子ども同士で会話をしたり、保育者との会話のやりとりをしたりして楽しんでいた。また絵本、手遊び、シアターを通じて、身近な物や動物、生き物などの名称を覚え、保育者に確認するように言葉にしていた。しっかりと耳を傾け、丁寧に応えていくことで、言葉で表現する喜びが感じられるように関わっていった。

育児あれこれ