食事
保育者に「せんせー、みとって!」と言って、スプーンを使って意欲的に食べる姿がある。また、友だちが野菜を食べて、保育者に褒められている姿を見て、「○○ちゃんもたべる!」と言って、苦手な野菜でも食べてみようとする姿がある。「すごいね~!おいしいね」「お母さんにも教えてあげようね」などと言葉掛けをし、十分に姿を認め、自信につなげていった。
排泄
保育者に誘われると、トイレに座り排尿できる姿がある。また、友だちがトイレに行く姿を見て、「○○もいく!」と進んでトイレに座る姿もある。一方で、紙パンツに出ていないと、トイレに座ることを嫌がる子もいた。嫌がる子には無理強いはせず、「おしっこ出たら替えようね」などと声を掛け、トイレに来た子には、「すごいね」「上手にできたね」と、子どもたちの姿を認め、次への意欲につなげていった。
健康
寒暖差が激しかったため、鼻水が出たり、咳が出たりする子がいた。登園時に厚着をしてくる子も多く、日中は遊んでいると汗をかく子もいた。保護者に薄手の服も持ってきてもらうよう声を掛け、衣服の調節をし体調管理に気をつけていった。また、感染症予防のため、こまめに換気したり、玩具の消毒をしたりしていった。
睡眠
食事が終わると、進んで布団に向かい、一人で入眠する子や、保育者が側に付き背中をさすると安心して眠る子がいる。また、「あそんでから!」と言って、自分が納得のいくまで、パズルなどをしてから布団に向かう子もあった。「それが終わったら、お布団いこうか」など、見通しをもった言葉掛けをし、それぞれのペースで休息がとれるよう、ゆったりと関わっていった。
身体発達
天気の良い日は、たっぷりと戸外遊びを楽しんだ。足取りがしっかりとしてきて、日に日に散歩コースが伸びてきた。室内遊びでも巧技台でジャンプ台を作って、ジャンプをしたり、三角マットのすべり台をしたりし、全身を使った遊びを楽しんでいった。危険のないよう側で見守りながら、保育者も一緒に体を動かし、楽しさを共有していった。
情緒
気の合う友だちを誘って、一緒に遊びを楽しむ姿がある。子ども同士で、「かして」「いいよ」の声も聞かれ、上手にやりとりをする子もいた。一方で、友だちの持っている玩具が気になり、咄嗟に取ったり、遊びに加わりたいという思いから、叩いたり押したりして気を引こうとする姿もあった。「かして だよ」「あそぼうって言おうね」など、子どもたちの思いを代弁し、仲立ちとなっていった。
言葉
散歩に出かけると、「オレンジ(果物)おいしそうだね」「お花いっぱーい!」「さくらきれいだね~」など、自分たちが見たもの、感じたことを言葉にして伝える姿があった。また、簡単な言葉や仕草で保育者に伝える子もいた。「~だね」「本当だね」と、子どもたちの言葉をくり返すことにより、伝わったことが分かり、嬉しそうに笑い返す姿もある。子どもたちの言葉に耳を澄ませ、ゆったりとやりとりを楽しんでいった。