1歳うさぎ組2019年度8月のまとめ

食事

意欲的に、スプーンを使って食べようとする子が増えてきた。一口量の調節が難しく、一度に多くすくい、口に入れようとすることもあったので難しいところは援助し、適量を食べられるように促していった。保育者が介助しようとすると嫌がる子がいたり、スプーンを保育者に渡して介助を求めたりする子がいた。必要に応じて手を添え、満足感が味わえるような関わりを重ねていった。また、ある程度食べ終えると食材を混ぜようとする子がいた。無理強いすることなく、様子に合わせて切り上げたり、介助をしたりしていった。食事前の手洗いを誘っていくと、自分で手洗い場に向かう子が増えてきた。

排泄

朝や夕方のおむつ交換では、保育者が誘わなくても、友だちがトイレに行くのを見て、自分からおむつ交換に向かう子がいた。自分でズボンを脱ごうとしたり、紙パンツを探そうとしたりしていた。できるところを十分に認め、出来ない所は励ましたり援助したりした。また、排便や排尿があると、股を押さえて知らせたり、保育者の問いかけに「出た」と言葉で伝えたりする子もいた。

健康

気温が高く暑い日が多かったので、一人一人の体調の変化に配慮しながら、水遊び後や遊びの合間などは水分補給をこまめに行うようにしていった。夏の疲れから熱が出たり、ゆるい便が出たりする子もいた。8月後半は、咳や鼻水が出る子が多く、鼻水はこまめに拭き取り、体調の変化がないか見守っていった。また、水あそびを通して、着脱に興味が出てきた子がいた。

睡眠

保育者が側につき、子守唄を歌ったり体をさすったりすると、安心して眠りについていた。睡眠中、汗をかく子どもが多く見られたので、室内の温度調節を行いながら、快適に眠ることができるよう配慮していった。

身体発達

水遊びに少しずつ慣れ、ビッグバスの中で腹這いや仰向けで水の感触を味わったり、最初は水に抵抗があった子も、自分からビッグバスやタライに入水し、水の中で手を揺らしたりして楽しんでいた。また、遊びの中で、ジャンプしたり、保育者の動きを模倣したりと、楽しみながら表現していた。

情緒

水遊びでは、初めは不安そうな子どもや、着脱やテラスの環境に戸惑う子がいたが、水の感触にも慣れ笑顔が見られるようになった。使っている玩具を“○○ちゃんの”と友だちに触れられることを嫌がる子がいた。思いに寄り添い、安心して遊べるように仲立ちとなっていくようにした。

言葉

友だちの名前を呼んで関わりを持とうとしたり、保育者に喃語や片言や身振りで、自分の気持ちを伝えようとしたりすることが増えてきた。同じ場所いや玩具で遊ぶが、思いが上手く伝えられず、玩具の取り合いなどでトラブルになる子もいた。思いを大切にし、気持ちを代弁しながら、子ども同士のやりとりを見守った。

育児あれこれ