0歳りす組2018年度3月のまとめ

食事

給食やおやつを食べながら「おいしい」と保育者や友達に伝える子がいた。保育者は「○○がおいしかったんだね」と声を掛けたり、言葉を添えたりして共感していった。苦手な物があると、スプーンや手でよけたりすることもあるが、保育者がスプーンで少量すくうと食べる姿があった。食べることができた気持ちを認めながら子どもの食事の意欲に繋げていった。

排泄

保育者が排泄の声かけをすると自分からトイレに向かう子やオムツ替えにくる子がいた。意欲を認めながら便座に座る様子を見守っていった。タイミングが合い、排尿できた時には「できたね」「すっきりしたね」と声を掛け、自信に繋げていった。

健康

水様便や軟便が出る子が数名いた。子どもの便の様子に合わせて牛乳や食事を変更しながら、体調に気を付けていった。また、発熱や咳など体調を崩す子もいたので、子どもの様子に留意しながら衣服の調節や水分補給を促していった。

睡眠

どの子も自分の布団に入り、背中をなでたり、子守唄を歌ったりすると眠ることができるようになった。抱っこしてほしいと訴えている時には、気持ちに寄り添い、抱っこしたり優しく声をかけたりし、安心して入眠できるようにしていった。

身体発達

室内では、ハイハイマットを使い、上り下りをしたり、つかまり立ちやつたい歩きをしたり、中にはジャンプをする子もいた。またホールでは、かけっこをし、りすぐみからから玄関まで何度も往復して体を動かして楽しんでいった。ほとんどの子どもたちが歩けるようになったが、まだ不安定な子もいるため、使わない玩具を片付け、足元に気をつけ環境を整えていった。

情緒

友だちと一緒にままごとを楽しみ、「どうぞ」とごちそうを渡したり、食べる真似をして遊ぶ姿が見られるようになったが、同じ玩具や場所の取り合いなどが起こることがあった。子ども同士でのやりとりを大切にしながら、保育者が仲立ちとなっていった。

言葉

自分の気持ちを身振りや喃語で少しずつ伝えようとする子が増えてきた。「○○なんだよね」と声かけをしながら受け止め、代弁していった。また、散歩の中で気になった物を指差しながら声を出したり、保育者の言葉や歌などを真似して声に出して楽しむ子がいた。保育者は手遊びや歌などを繰り返し一緒に楽しんでいった。

 

 

 

 

育児あれこれ