ぞう組(5歳児) 平成28年8月1日(月) 岩田
8月に入り、クラスで目標を決めたり、行事の確認をしたりした。目標決めは子どもたちから様々な意見が出され、“目標”、“気をつけたいこと”というのを理解している姿が見られた。プールは、潜ったり勢いよく入水したりするスペースをしっかり作ることで、友だちが楽しむ姿に興味を持ち、自分からやってみようとする姿があった。一人ひとりの取り組みを認め、自信につなげていった。
ぞう組(5歳児) 平成28年8月10日(水) 岩田
普段の順番とかえ、3番目にプールに入った。バイキングの準備からそのまま着替え、じっくりと体操をしてから、プールに入ることができよかった。プールでは、水中で目を開けられることを喜び、何度も楽しむ姿があった。水が苦手な子もまだいるので、刺激となるような声かけとともに、負担とならないよう配慮していった。
ぞう組(5歳児) 平成28年8月19日(金) 岩田
顔つけが苦手な子にじっくり関わり、自信につながるようにしていった。保育者からの関わりだけでなく、気の合う友だちと顔つけする機会を作ると、やる気につながり、また、友だちからのアドバイスに励まされ、初めて顔つけができた子もいた。保育者からの働きかけだけでなく、友だちとの関わりの大切さを改めて感じた。
ぞう組(5歳児) 平成28年8月29日(月) 岩田
8月が終わること、9月は運動会に向けて取り組むことを伝えた。初めての試みのポスター作りはみな興味を持って取り組み、各テーブルとても良い作品ができた。字を書く場面では、友だちと教え合い、また、自分ができなくても、友だちが書く姿を見ることでよい刺激となったと思う。