0歳りす組2023年度2月のまとめ

健康

風邪や感染症で体調を崩す子が多かった。家庭と連携を取りながら子どもの体調面に気を付けていった。鼻水が長く続く子が多かったので、こまめに拭き取りながら快適に良く過ごせるようにしていった。また室内が乾燥しやすくなっていたので、加湿や換気を行ったり、こまめに水分補給を行ったりするようにしていった。

人間関係

友だちとの関わりが増えてきて、同じ遊びを楽しんだり、やりとりをしたりする姿が見られていた。その一方で友だちが使っているものやしていることが気になり、玩具や場所の取り合いやトラブルにつながる姿も増えてきた。側で子ども同士のやりとりを見守りながら必要に応じて仲立ちしたり、玩具の数や環境を工夫したりしていくようにした。月齢の低い子も友だちに興味を持ち、友だちの顔を見て声を出して喜んだり、手を伸ばしたりする姿も見られていた。

環境

ホールや部屋でマットやフープ、ソフト積み木などを使って体を動かすことを楽しんだ。三角マットから飛び降りたり、つなげたソフト積み木の上をバランスを取りながら歩いて進んだりと全身を使って遊ぶ姿が見られた。
またBブロックや井ゲタブロックなどを用意すると、自分でつなげたり、組み合わせたりすることも上手になってきた。保育者に手伝ってもらいながら乗り物を作ると、またがったり、押したりして遊ぶことを楽しんでいた。

言葉

月齢の高い子は「○○あった」「○○いい」など2語文も増えてきた。言葉や動作で自分の思いや欲求を伝えることも出来るようになってきた。子どもの伝えようとする気持ちをしっかり受け止め、丁寧に言葉を返していくようにしていった。月齢の低い子も「まんま」「わんわん」と一語文が増え、指差しも頻繁に見られるようになった。

表現

音楽に合わせて手遊びや体を動かすことを喜んでいた。好きな曲の振り付けを覚えて踊ったり、保育者の踊りや手遊びを真似たりして体を動かすことを楽しんでいた。またクレヨンを使ってお絵描きをすることも楽しんだ。いろいろな色のクレヨンに持ち替えながら紙全体にダイナミックになぐり描きをしたり、トントンと点々模様を付けたりして楽しんでいた。

食育

離乳食を食べている子は、離乳食を食べる様子や試した食材に応じて離乳食の移行を行っていった。移行後は少しずつ食材を口に運び、食べる様子をしっかり見守るようにしていった。完了食の子どもたちはスプーンを使ったり、茶碗を持って食べたりする姿が増えてきた。中には好き嫌いが出てきたり、白ご飯が進まなかったりと子どもによって食事の様子も変わってきたので、一人一人の様子に合わせながら無理なく食べていけるように関わっていくようにした。

育児あれこれ