2歳こぐま組2018年度7月のまとめ

食事

食べこぼさずに食べられる子が増えてきたので、7月の下旬から給食の時、エプロンと配膳のトレーを取って食べるようにした。トレーを取ったことにより、スプーンを置いて遊んだり食べさせてもらうのを待ったりしていた子が、ずっとスプーンを持って意欲的に食べるようになった。食事の様子を見守り、上手に食べられたときは十分に褒め、食べる意欲に繋げていった。

排泄

尿意や便意を感じ、保育者に知らせる子や自らトイレにいく子がいる。トイレで排泄できた時は十分に褒め、喜びを共有した。布パンツで過ごす子が増えたが、トイレにいくのを嫌がったり遊びに夢中になったりして、失敗することがある。子どもたちの気持ちに寄り添い、一人一人の排尿間隔を把握し、見通しを持てるような言葉かけで、トイレに誘うようにしていった。

健康

鼻水が出る子はいたが、感染症など体調を崩す子はなかった。気温が高い日が続いたので、活動の合間に細目に水分補給をし、体調管理に気をつけた。虫刺されや乾燥などで身体を痒がる子がいたので、園での様子を保護者に伝え、家庭との連携を図っていった。

睡眠

日中気温が高く、午睡中汗をかく子がいた。室温や湿度に気をつけ、快適に眠れるようにしていった。布団に入る前にトイレにいくと、午睡中紙パンツに排尿していない子がいる。布パンツで午睡できるように、入眠前にトイレにいく習慣がつくようにしていきたい。

身体発達

天候の良い日は園庭で水遊びを楽しんだ。ペットボトルやプリンカップなどに水を入れてジュースに見立てて遊んだり、ビッグバスの中で腹這いになって遊んだりする子がいる。危険がないよう側について遊ぶ様子を見守っていった。室内ではブロック遊びを好み、モノブロックやマグブロックで飛行機や家、靴など思い思いに組み立てて遊ぶ姿が見られ、子どもたちの発想の豊かさを感じた。

情緒

玩具や場所を取られると思い、友だちを叩いたり押したりすることがある。保育者が仲立ちとなり、言葉で自分の思いが言えるように友だちとの関わり方を伝えていった。

言葉

子どもたちに名前を尋ねるとフルネームできちんと答えられる子がいる。また、紙芝居を読み終わると「いち、にーする」と枚数を数えることを要求する姿も見られる。「あなたのお名前は」や数字の歌遊びなどをしながら、名前や数字に興味が持てるように関わっていった。

育児あれこれ