2歳こぐま組2018年度3月のまとめ

食事

箸を使って最後まで上手に食べる子もいるが会話に夢中になったり、苦手なものなど後に残ったりして、しだいにあそび食べになっていた。子どもが興味を持てるよう食材の名前を言ったり「いい匂い」「おいしそう」など声かけをしたりしながら、楽しい雰囲気の中で食べられるようにしていった。

排泄

尿意を感じて知らせトイレへ行く時もあるが、遊びに夢中になり誘っても行こうとしないこともあった。尿意を知らせたことを褒めたり、自分でトイレへ行こうとしたりする様子を見守りながら、遊びのタイミングを見計らって誘っていくようにした。日中布パンツで過ごし、登降園時も布パンツになった子がいた。その日の様子を見ながら降園時のパンツに配慮していった。

健康

鼻水が出ている時拭くように知らせると自分でティッシュを取りに行って拭くようになった。粘土やクレヨン、戸外遊びの後に「あわあわする」といってせっけんでの手洗いをすすんでしていた。洗い方や水の出しすぎなどそばについて伝えていくようにしていった。

睡眠

給食を食べ終わると自分で歯みがきやトイレへ行って布団に入るが、なかなか寝付けない子もいたので、側につき背中をさすって安心して入眠できるようにしていった。室温や湿度に配慮し快適に眠れるようにしていった。

身体発達

加茂川沿いの遊歩道では、1歳児としっかり手をつないで歩いた。まだ手を繋いで歩くのに慣れない1歳児をリードして歩くよう声を掛けていった。広場で斜面や階段の上り下りをくり返し、いっぱい体を動かして楽しむことができた。ダンボール積み木などで遊んでいる時は、積み木の前で順番に並んでいる子を追い越したり、前の子を押したりなどする姿があったのでその都度危ないことを知らせていくようにしていった。

情緒

保育者がいなくても友だち2~3人で一緒に遊ぶ姿が見られるようになった。ままごとなどでやり取りをしていき、見立て遊びやつもり遊びが出来るように必要に応じて仲立ちをしていき楽しめるようにしていった。

言葉

友だちや異年齢の子と一緒に遊び、「かして」「いっしょにしよう」「いいよ」などの必要な言葉を自分で伝えられるように見守りながら、必要に応じて仲介したり言葉を添えたりしていき、やり取りをしながら遊びが楽しめるようにしていった。

育児あれこれ