2歳こぐま組2018年度2月のまとめ

食事

「おいしいね。」など友だちと会話を楽しみながら食事をしたり、「先生みて!」と全部食べてきれいになった食器を保育者に見せて喜んだりして食事を楽しんでいた。会話に夢中になり食事が進まないことや箸やスプーンで遊ぶこともあったので、「もう少しでお皿がピカピカだね。」など最後まで自分で食べられるように声かけをしていった。

排泄

尿意を感じて保育者に知らせてトイレに行き、排尿する子がいた。排尿間隔が長くなり、トイレに誘っても「出ない。」と言って、嫌がることもあった。「出そうになったら教えてね。」と伝え、自らトイレに向かえるように声をかけていった。また、登園後紙パンツに排尿していない子がいたので、布パンツで登降園できるように家庭と連携を図った。

健康

おやつ後に紙ナプキンで口を拭くと、保育者に「きれいになった?」と確認していた。拭き残しがある時は言葉で伝えたり手を添えて拭いたりして清潔にしていった。歯みがきは習慣になってきて、給食後意欲的にしていた。時々歯ブラシをくわえたまま歩いたり歯みがきやうがいをすぐに終わらせたりすることもあったので、側についてその都度声をかけたり手を添えて一緒に磨いたりして清潔になる心地よさを感じられるようにしていった。

睡眠

体力がついてきて、なかなか寝付けない子がいた。布団に入ろうとしないこともあったので、「お布団にごろんしようね。」と休息を促し、背中をさすったり子守唄をうたったりして安心して入眠できるように配慮した。

身体発達

衣服が裏返しになっているのを直したり前後を確認して着たりする姿があった。また、防寒着を自分で着てファスナーを閉めることができる子もいた。難しい時は言葉で伝えたり手を添えたりして援助し、できた時は十分に褒め自信につなげていった。

情緒

異年齢の関わりの中で、玩具を取られると思って押したり大きな声を出して訴えたりする姿があった。気持ちを上手く言葉にできず玩具を投げてしまう子もいた。保育者が仲立ちとなり子どもの気持ちを受け止め、貸してあげることができた時には十分に褒めて認めていった。

言葉

子ども同士で遊ぶなかで思ったことや経験したことを話して楽しむ姿がみられた。子ども同士の関わりを側で見守りながら、言葉のやりとりが楽しめるように保育者も会話に加わり言葉を添えていった。

育児あれこれ