2歳こぐま組2016年度5月のまとめ

食事

1歳児の子が食事をしているのを見て、「お腹すいた」と食事に対して意欲的な子が多くいた。給食やおやつを食べる際には、苦手な食べものがあり、「いらない」「嫌」と言う子もいた。量を調節したり食材に興味が持てるような声かけを繰り返したりしていった。また、友だちのおいしそうに食べている様子を伝えると、少し食べてみようとする姿が見られた。少しでも食べられた喜びが感じられるよう声をかけていった。

排泄

4月にはトイレに誘うと、スムーズにトイレに向かっていたが、最近では、遊びに夢中のときには、「嫌だ」と言う子も見られるようになった。見通しをもった声かけをし、トイレに迎えるように促していった。排尿や排便があったときには、「おしっこ」と言って知らせてくれる子もいた。「出たね、綺麗にしようね」と受け止め、次につながるような言葉かけを心掛けた。

健康

鼻水が出る子は次第に少なくなったが、日中気温が高く、汗をたくさんかく子がいた。水分補給を促したり、着替えたりして健康に留意していった。食事のあと、保育者が衣類の汚れを伝えると、汚れに気が付き、ロッカーに向かう子がいた。側に付き、着替えへの流れを伝えたり着替えを促したりしながら自分でできる喜びが感じられるようにしていった。

睡眠

保育者がそばにつき背中をやさしくさすると安心して眠る姿が多く見られた。中には保育者がいなくても一人で寝られる子もいた。時には、子守唄やオルゴールを流し、安心して眠れるようにしていった。

身体発達

体を動かすことを喜び、走ったりジャンプしたり、前転をしたりして遊ぶ姿があった。また、指先を使った遊びを好み、絵を描いたり絵の具遊びをしたりと楽しんだ。戸外では、一人ひとりが十分に体を使って遊べるよう保育者が関わったり、玩具を用意したりと環境を整えていった。

情緒

友達が泣いていると、「どこが痛いの?」と声をかけ、心配したり、友だちが靴や紙パンツを履こうとしていると手伝って履かせてあげようとしたりする子がいた。優しい気持ちに共感しその姿を認めていった。

言葉

保育者が童謡を口ずさむと、一緒に歌う子がいた。絵本や手遊びを通して、歌遊びにつなげていった。保育者が質問したことに対して、模倣することが多かったが、最近では「○○する?」という問いかけに「しない」と自分の思いが伝えられ、言葉を少しずつ理解している様子である。子ども同士でも、「これは貸したくない」と思いを伝える場面もある。言葉で伝えられる姿を認めつつ、仲立ちとなっていくようにした。

育児あれこれ