1歳うさぎ組2017年度6月のまとめ

食事

月齢の小さい子は手づかみで食べる事が多いが、一口量をスプーンに乗せておくと自らスプーンを持って口に運ぶこともあった。汁椀を両手で持って飲めるようにもなってきているが、上手く口に運べずこぼれてしまうことも合った。必要に応じて手を添えていった。月齢の大きい子は、他の食材にも注目し「これは?」と保育者に尋ねる姿があり、一人ひとりの興味を大切にし、楽しみながら食べられるように関わっていった。

排泄

トイレに誘い、便器に座る事を促していくと座ってみる子もいれば、嫌がる子もいた。一人ひとりゆったりと関わり、清潔に過ごす心地よさが味わえるようにしていった。中には、紙パンツを押さえる仕草をして、“出た”事や“トイレに行きたい”ことを意思表示する子もいた。

健康

熱が高めだったり、鼻水が多く出たりする子がいた。職員間で連携しながら見守っていき保護者の方とも、様子を伝え合い、連絡を密にとっていった。又、暑い日も多かったので、衣服や室温の調節をこまめに促し、水分補給をしながら、快適に過ごせるようにした。

睡眠

布団に誘うと自分で横になる子もいれば、遊びたくて部屋を探索しようとする子もいた。様子に合わせ、安心して休息が取れるよう午睡に誘っていけるようにした。入眠時間の個人差が大きく、早く目が覚めた子は、遊んで過ごせるように環境を整えていった。

身体発達

友だちや保育者の動作を真似して遊ぶことが多くなり、興味のある手遊びや、リズム遊びなど積極的に体を動かしていた。戸外の活動では、靴の着脱を促していった。自分でしようとする子もいるが方法が分からずにいる子もいた。手を添えながら、できそうなところは促して見守っていった。中には、保育者の声掛けがなくても脱いだ靴を自分の靴箱に入れる子もいた。

情緒

友達のあそびが気になり、使っている玩具を引っ張って取ろうとすることもあった。好きなあそびが安心してできるように、玩具を一緒に探したり気分転換をしながら仲立ちとなり見守った。また、一人ひとりの発達を把握し活動を分け、ダイナミックにあそんだり、静かなあそびをじっくりとしたりなど、お互いがあそびに集中出来るように工夫していった。

言葉

月齢の大きい子は、「手」と体の部位を言ってして欲しい事を要求していた。月齢が小さい子も片言や身振りで要求を伝えられるようになってきているように感じる。保育者は、気持ちを汲み取り、言葉を添えていくことで、子ども達が気持ちを体や言葉で表現できるように関わっていった。

育児あれこれ