1歳うさぎ組2016年度7月のまとめ

食事

手づかみで食べる子もいるが、少しずつスプーンを持って食べられる子が増えた。自分で食べようとする意欲を大切にし、スムーズに食材を口に運べるような援助や声かけを心掛けた。また、水あそびの疲れで食事中眠くなる子もいたので、眠くなってしまった時には、午睡後に食事をとるなど、その日のリズムで対応していった。

排泄

暑い時期で、発汗が多いからか排尿感覚が長くなる子もいた。脱水につながってはいないか一人ひとりの排尿を把握し体調を見守った。紙パンツが濡れていない時は、タイミングが合えばトイレに座って排尿出来る子がいた。また、自分からトイレの近くまで行き、ズボンを脱ぎたいという仕草をする子がいた。子どもの意欲や様子に合わせて、対応し次につながるような声かけを重ねていった。

健康

暑さや疲れから、熱が出たり鼻水が出たりする子がいた。家庭と連携して子どもたちの体調を見守っていけるよう心掛けた。あそびの合間や水あそび後などは、水分補給をこまめに促していった。

睡眠

室内の温度を調節し、一人ひとりが快適に眠れるよう配慮していった。中には、暑さからか早く目が覚める子がいた。側に付き安心できるような援助で関わった。

身体発達

最初は保育者が必要に応じて手伝っていたが、最近ではビッグバスやタライに自分で出入りを楽しめるようになった。水あそびでは、2歳児のあそびを真似して楽しむ姿があった。水をカップにすくい入れたり水鉄砲が難しかったりとやりたい気持ちはあってもできないところがあるので保育者が間に入り援助しながら楽しめるように関わった。

情緒

友だちの動作が気になったり、自分より小さい年齢の友だちが気になったりし、じっと様子を伺う子がいた。時々、動作を真似するような場面も見られた。「○○だね」と言葉を添え、子ども同士のやりとりを見守った。

言葉

喃語や片言、身振り手振りで自分の思いや欲求を伝えようとする姿が見られるようになってきた。自分の気持ちが伝わらなかったり、思うようにならなかったりすると泣いて訴える子もいた。子どもが何か伝えようとしている時にはしっかりと耳を傾け、気持ちを汲み、言葉を代弁しながら関わっていった。

育児あれこれ