食事
完了食の子は好き嫌いがほとんどなく、喜んで給食を食べていた。スプーンで意欲的に食べようとしていたが、上手にすくえなくて手づかみになることもあったので、手を添えたりスプーンにごはんなどをのせて置いたりして援助していった。初期食の子も喜んで食べていた。「もぐもぐごっくんだよ」など言葉で伝えて、咀嚼や嚥下を促していった。
排泄
紙パンツの交換に誘うとほとんどの子が嫌がらずに行っていた。年上児がトイレに行くのを見て、興味を持って一緒に行こうとする子がいたので、トイレに行く経験を少しずつ積んでいくとタイミングが合って排尿することがあった。トイレでできた時は十分に褒め、喜びを共有していった。
健康
溶連菌感染症や水痘など感染症にかかり休む子がいた。また、とびひなどの発疹が出たり肌が乾燥して痒がったりする子もいたので、毎日の視診を注意深く丁寧に行うように心がけた。また、いつもと変わった様子はないか家庭とも連携を図っていった。
睡眠
月齢の大きい子は給食が終わると布団に入り、背中をさすってもらって安心して入眠していた。月齢の小さい子はなかなか寝付けないこともあったが、まとまった時間睡眠がとれるようになってきた。寝付けない時は、抱っこをしたり子守唄をうたったりして落ち着いた雰囲気の中で入眠できるようにしていった。
身体発達
ハイハイや歩行などで保育室を移動して探索活動が活発になってきた。月齢の小さい子は棚につかまり立ちをしながら片手を離し、玩具を持ってあそぶ姿も見られたので、転倒などしないように側につき見守っていった。また、シール貼りや絵を描くなど手先を使ったあそびを取り入れ、手先・指先の発達を促していった。
情緒
保育者が側から離れると後を追いかけたり泣いたりする子がいた。子どもたちの要求や欲求に応え、安心して過ごせるように配慮した。玩具や場所の取り合いでトラブルになることもあったので、お互いの思いを汲み取り代弁をして仲立ちとなっていった。
言葉
絵本などを見ながら指をさして喃語を発したり、好きな歌がかかると歌詞の語尾を「~が」「~た」など口ずさんだりする子がいた。月齢の小さい子も手あそび歌や絵本を興味津々で嬉しそうにみる姿があった。子どもたちに分かりやすいようにゆっくりと丁寧に絵本を読んだり手あそびをしたりするように心がけた。