1歳うさぎ組2018年度9月のまとめ

食事

日によって好き嫌いや食べムラが見られる子もいるが、保育者の介助や言葉かけで少しずつ食べる事ができるようになってきた。一人で最後まで食べられる子、保育者の介助が必要な子など、一人一人のペースや様子を理解し楽しく食べる事ができるように今後も配慮していきたい。また、おやつの時には食べこぼしが少なくなり、服を汚さず食べられる子がほとんどだった。

排泄

遊びに夢中になるとトイレに行きたがらない子もいた。様子を見ながらトイレに誘い、無理強いせず一人一人に合った対応を心掛けた。排尿の感覚が少しずつ分かってきた子もおり、尿意を感じると自分からトイレに向かう子やパンツに排泄したことを仕草で伝える姿も見られた。

健康

夏の疲れや急な気温の変化からか、熱や感染症などで欠席や早退する子が数名いた。暑かったり寒かったりと不安定な月だったので、衣服や室温の調節に気をつけていった。

睡眠

食後ほとんどの子が布団に入り保育者のトントンで落ち着いて入眠することができた。一方で、家庭での睡眠リズムや体力がついてきたことから、入眠までに時間がかかる子もおり、自然と眠りにつけるように関わっていくようにした。

身体発達

体の動きが活発になり、小走りをしたり、階段の上り下りに挑戦したりする姿が見られた。投げたり、跳ねたりする遊びも喜ぶので、ボールを使った遊びや、リズム遊びなども楽しめるよう新しい曲や踊りも取り入れ楽しんでいった。

情緒

友だち同士でのトラブルやかかわりの中で、怒ったり悲しかったり嬉しかったりといろいろな感情を表現する子どもたちだった。子どもの気持ちに寄り添い「○○したかったね」と言葉で代弁し気持ちが落ち着けるようなかかわりを心掛けた。

言葉

友だちとのかかわりが増え、側であそんだり、遊びをまねしたりするようになった。遊びの中で友だちや保育者と会話ややりとりを楽しみ、ごっこ遊びや見立て遊びなどにも広がっていった。月齢の小さい子も、言葉に興味を持ち、物の名前や言葉を繰り返し尋ね、喃語が言葉に聞こえたり、語尾をまねしたりするようになった。子どもの声に丁寧に返し会話の楽しさを伝えていった。

育児あれこれ