2歳こぐま組2017年度12月のまとめ

食事

苦手な食べものもあるようで、手が止まることがあった。食材に興味が持てるような言葉掛けを心掛けると、少しずつ口にできる子もいた。「見ててね」と保育者に認めてもらう喜びを感じながら食べることができた。箸やスプーンの持ち方も伝えながら楽しく食べられるように心がけた。

排泄

戸外あそびや午睡の前などは、保育者が声をかけトイレに誘っていたが、自分で排尿感覚がわかり、進んでトイレに行くことも多くみられた。排便感覚がわかる子も多くなり、誘いに「まだ出ん」と知らせる子がいた。

健康

食後に口をゆすげるように促していった。最初は方法が分からず、「せん」と言うこともあったが、経験を重ね、自信がついてきたのか保育者が声をかけなくても自分から口をゆすぐ子もいた。鼻水が出る子はいたものの、皆が元気に過ごすことができた。戸外あそび後は、手洗いを徹底し、衛生面に気をつけて過ごした。

睡眠

しっかりあそんで、よく食べ、よく眠る子どもたちだった。気温に応じて室内温度を調整し、掛け布団や毛布を持ってきてもらうように保護者に伝え、気持ちよく眠れるよう心がけた。

身体発達

指先を使って折り紙を折ったり、繰り返しパズルをしたりしていた。ままごとでは、トング、しゃもじ、おたまなどを使い分け、工夫して遊ぶ姿があった。上手くできないこともあったが、「先生、どう?」「こう?」などと保育者に尋ねながら、自分でやろうと取り組む姿がみられた。

情緒

噛みつきやひっかきはほとんどなくなったが、子ども同士であそぶことが多くなり、その中でのケンカやトラブルは多くみられた。一緒にあそぶ中で、お互いの思いや考えの相違から、涙が出たり、保育者に訴えにくることが多かった。保育者が仲立ちとなり、お互いが安心してあそべるよう関わっていった。

言葉

絵本のフレーズを繰り返し言ったり、気に入った歌を繰り返し口ずさんだりしていた。カルタを取り入れ遊ぶと、保育者の声を聞き絵札と見比べて手に取り遊んでいた。使いたい玩具が重なり、取り合いになることもあった。子どもの主張を受け止め、思いが伝えられるような仲立ちを心掛けた。

育児あれこれ