7月4日 金曜日 天気:晴れ 記録者 伊佐
今年度初の水あそびということで子どもたちも登園時より気持ちが高揚していた。水あそびがスタートすると、初めは水をパシャパシャと手で触ったり、水と砂を混ぜたりと
ゆっくり遊ぶ姿が見られたが、次第に水溜りで足踏みをして水しぶきを楽しんだり、
水をかけあったりと全身で水あそびを楽しんでいる。
7月10日 木曜日 天気:曇り 記録者 伊佐
保育者が倉庫から紙粘土を出すと「夏祭りのクッキー作りだ!やったー!」と製作を
喜ぶ子がいた。保育者からは特に作り方は伝えず、ちぎった紙粘土を渡していたが、
丸めて叩いてクッキーの形を成形していた。日頃から粘土で遊んでいたこともあり
スムーズに作ることができていた。紙粘土が乾いて固まったら色塗りがあることを
伝えると「色塗りも楽しみだな」と喜び、期待している様子が見られた。
7月14日 月曜日 天気:雨・曇り 記録者 伊佐
ラキューの作品を作るための説明書を立体作品、平面作品の二種類を準備している。
立体は難しいかと思われたが集中して説明書を見て、失敗・やり直しを繰り返して
完成させることができる。完成することができた子は達成感を感じ喜んでいたので、
立体の説明書を準備しておく。
7月30日 水曜日 天気:晴れ 記録者 伊佐
津波警報が発令される可能性があることから予定していた水あそびは中止となる。ぞう組
7名がきりん組と合同で保育室で遊ぶ。好きな玩具、好きな遊びを見つけ各々が自由に
遊ぶ中、異年齢で椅子取りゲームをしようと子どもたち同士で話し合い保育室の角に椅子を持ち寄る。一人の子が音楽の代わりに歌を唄いゲームをしようと話し、ゲームが進んで
いった。保育者が何かを準備することなく子どもたちで色んなアイディアを出し合って
遊ぶ姿が面白かった。