5歳きりん組保育日誌バックナンバー

5歳きりん組2017年度7月の保育日誌

7月7日(金) 晴れ

練り歩き。末長小学校に着くと少し緊張した様子が見られたが、練り歩きが始まると小学生のお兄さん、お姉さんに手を振る余裕も見られ楽しそうにしていた。暑い日だったが太鼓も盆踊りも最後まで頑張っていた。

7月12日(水) 晴れ

昨日に引き続き二度目のプールだったので準備も自分たちで考えながらするように促すと、自分でプールバッグの中身を確認して着替えを入れていた。プールでは楽しい様子が全員から感じられた。

7月21日(金) 晴れ

幼児3クラスで健康集会をしたあと屋上でボディペインティングをする。昨年経験しているので絵の具に触れたがらない子もなく、全身に絵の具をぬり楽しんでいた。色の混ざり方や感触なども楽しんでいる様子だった。

7月24日(月) くもり

なわとびのチャレンジカードを作り園庭でなわとびをする。簡単なところから、縄の上を歩く、縄を結ぶなどの練習をする。カードを作ったことにより、やってみようとする姿が見られた。運動会に向けて無理なく楽しみながら取り組んでいきたい。

 …

5歳きりん組2017年度6月の保育日誌

6月8日(木) くもり

雨が心配だったが降られることなくデイ訪問に行ってくる。何人かは緊張していた様子だったが、舞台では歌と盆踊りを堂々と披露していた。ふれあい遊びでは楽しそうに、お寺の和尚さんなどして盛り上がった。

6月13日(火) 雨

夏まつりに向けて太鼓の練習をする。最初は手拍子などで簡単なリズム遊びをして色々なリズムを体験してから夏まつりの太鼓のリズムをやってみる。慣れたらバチを使ってマルチパーツを太鼓がわりにしてたたいてみる。バチを使う時の約束も一緒に伝えた。

6月22日(木) 晴れ

溝の口の丸井まで行き、笹飾りの飾り付けをしてくる。少し遠かったので「疲れた」と言っていたが飾り付けになると「どこに飾ろうかな」「上に飾りたい」など楽しそうな様子であった。他の保育園の飾りも見て「こういうのも素敵だね」「きれいだね」と興味をもって話していた。

6月29日(木) くもり

楽しみにしていたプール開きで子どもたちも朝からワクワクしていた。気温は低かったが蒸し暑く子どもたちも楽しみにしていたので、水着の着替えの練習も兼ねて水あそびをする。久しぶりの色水あそびでうれしそうにしていた。

 …

5歳きりん組2017年度5月の保育日誌

5月10日(水) 晴れ

高津区役所から2名来園され、子どもたちでもわかりやすい簡単な囲碁遊び方を教えて下さり、子どもたちはとても楽しそうにしていた。初めはよくルールが理解できなかった子も回数を重ねるごとに理解し、楽しんでいる様子が見られた。

5月19日(金) 晴れ

ぞう組とふれあいの森まで散歩に行く。きりんになって初めて2クラス合同で散歩に行くので「リーダーだからね」など話をすると優しく声を掛けたり手を引いていたりしていた。
自分で遊んで道路側を歩くすがたもあった。

5月23日(火) 晴れ

朝から遠足が楽しみで少し浮き足だっているところがあったので、ケガに繋がらないように少し落ちつかせ話をするようにした。約束事もよくわかっていたようだったので緑地に

5月26日(金) 晴れ

みこしについて話をする。前回どんなおみこしにしたいかを話を話したが具体的に絵を描いてみる。おみこしの形やどこに何をつくるかかなど細かく描く子もいた。悩んでいる子にはヒントを与えかけるように促した。…

5歳きりん組2017年度4月の保育日誌

4月5日(木) 晴れ

こんにちは集会では新しい先生の紹介や新しいクラスのお友だちの紹介など集中してよく聞いていた。クラスの人数をチューリップで表すと一緒に数える様子も見られた。

4月13日(木) 晴れ

年長になって初めてデイ訪問に行く。事前に何をするのか話し合っていたので体操や歌もいつも通り、上手に歌えていた。ふれあい遊びも会話をしながら楽しそうにしていた。緊張することなく堂々とした様子だった

4月17日(月) 晴れ

大型こいのぼりの台紙を絵の具で塗る。2枚作るので2つのグループに分かれた。それぞれが筆を持ち絵や文字を書いたりして楽しんだ。後にぬり残しがない様にみんなで「そこ塗れてないよ」など声を掛けあって塗っていた。

4月25日(月) くもり

園庭ではテレビで見たというゲームを一人の子が何人かに伝え一緒にやってみた。また、花一匁を数人でやっているとどんどん集まってきてほぼ全員で楽しむ事ができた。

 …

5歳きりん組2016年度12月の保育日誌

12月8日(木) 晴れ

劇の練習をしてから移動動物園に行く。触れあい方の約束をよく聞いており、優しく抱っこしたり撫でたりエサをあげたりとずっと夢中になってふれあいを楽しんだ。

12月14日(木) 雨

クリスマスのリースの飾りつけをする。マツボックリや木の実をボンドを多めに貼るように伝えるとそれぞれに調節し安定して貼れる場所選んで貼っていた。運動遊びを久しぶりに行う。

12月20日(火) 晴れ

ドッチボールをする。試合中は夢中になり楽しめているが、負けると大騒ぎし、物にあたったりお友だちに嫌がらせをしたりする子がたくさんおり、2試合目を始めるのに時間がかかってしまう。ぞう組と一緒にキャタピラゲームもした。

12月26日(月) 晴れ

末長東公園に散歩に行く。アスレチックでは他の友だちがいる中、強引に割り込む子もおり、安全に遊べるように話をする。サッカーやバナナ氷鬼、だるまさんが転んだなどをして楽しんでいた。

 

 …

5歳きりん組2016年度11月の保育日誌

11月1日(火) 晴れ

おばけやしきをしたいというリクエストがあり、どんなふうにするかみんなで話し合う。それぞれのイメージを膨らませ、意見を出し合っていた。運動遊びは集中力があまりなくおふざけが目立った。

11月10日(木) 晴れ

久しぶりのデイ訪問に行く。かざってあった作品に興味をもち、「どうやって作ったの?」と質問していた。ソーラン節を張り切って踊り、お寺の和尚さんや一本橋こしょこしょを楽しんだ。

11月16日(水) 晴れ

前日から楽しみにしており、コーチが準備を始めるとあいさつをして興味深々で見ている。始まるとコーチの話をよく聞き、できるアピールをしていた。負けると悔し泣きする子がいた。

11月25日(金) 晴れ

ホールで劇をする。セリフをまだ覚えていないからが、自信がなく小さな声で言っている。

本番までの見通しが持てるように今後の予定を話した。園庭では水たまりも構わず、走り回って楽しんでいた。

 …

5歳きりん組2016年度10月の保育日誌

10月6日(木) 晴れ

坂戸公園に散歩に行く。とても暑かったが思い切り遊んだ事で満足感はあったようだ。遊具で遊んでから落ち葉をあつめ、やきいもや焼きそば、たき火をして楽しんでいた。

10月14日(金) 晴れ

工作を行う。1時間を予定していたが子どもたちが夢中になり午前中いっぱい行う。体を動かせなかったので午後はおやつ悟園庭にでる。午睡は疲れていないこともありいつもより入眠がが遅めであった。

10月18日(火) 晴れ

バスで溝の口まで行き、保育祭りに参加する。ミニコンサートでは知っている曲は手拍子し、歌ったり体をゆらして楽しんでいた。ずっとコンサートだったので途中少し飽きてしまっている姿があった。

10月27日(木) 晴れ

スイートポテトクッキングをする。ずっと楽しみにしていたので朝から張り切っている姿。給食の先生の食育の話もよく聞いていた。集中してころころと上手においもを丸めて、たくさん出来上がっていた。…

5歳きりん組2016年度9月の保育日誌

9月5日(月) 晴れ

屋上に行き、大きな壁をキャンパスにダイナミックに絵の具で描く。大きく塗りたくったり絵を描いていた。初めて組体操もする。安全に楽しく行うために約束をきちんと伝えて行った。

9月16日(金) くもり

紙飛行機を作り、ホールで飛ばす。いつもより広い空間で思いきり飛ばせることに喜び、何度も飛ばしていた。縄の一人ひとりの進みを確認し、互いに励まし合いながら進めていった。

9月20日(火) 雨

マットを2枚使い、前転の練習をする。一人ずつ声をかけながら行う。よくなったところを具体的に伝え、回る時のイメージはジャガイモのようにと進めていく。○○は嫌がっていたが残りの子は繰り返し行っている。

9月28日(水) 晴れ

誕生会のマジックは「えぇ~~!」と驚き、良い反応を示しながら楽しんで見ていた。
リレーはチームをはっきりと決定し、作戦会議をすると、それぞれに真剣に話し合いを進めていた。…

5歳きりん組2016年度8月の保育日誌

8月1日(月) くもり

フィンガーペインティングをする。今回は模様やお絵描きを主として、塗りたくりはしない事を伝えると、ほぼ作品として丁寧に描いていた。「ぬるっとするね」「色が混ざると○○色になった!」などそれぞれに会話しながら描いていた。

8月10日(水) 晴れ

昨日、泳ぎたいという声が多かったので、ビート板なしでの泳ぎを取り入れる。なしでも泳げる子が多く、顔をつけて積極的にもぐったり泳いだりしていた。ビート板を使う子も水を嫌がらず得意気に見せていた。

8月19日(金) 晴れ

泥遊びをする。水たまりがたくさんあり場所によって温かさと冷たさが違う事に気づいて喜んでいる。水たまりをつなげたり手で練ったりして感触を楽しんでいた。

8月23日(火) 晴れ

運動会でクラスで何を発表するかを皆で話し合う。その後プールに入りお風呂マット渡りなどをした後、自由にあそぶ。ゴジラになりきって戦い、盛り上がっていた。…

5歳きりん組2016年度7月の保育日誌

7月8日(金) 晴れ

半被を着ると大喜びしやる気満々で張り切っている。小学校に着くと兄弟や卒園児との再会を喜び、練り歩きでは大きな声で「ワッショイ」と掛け声をかける。帰園後の太鼓もぞう組、うさぎ組にかっこいい姿を見せようと頑張っていた。

7月12日(火) 晴れ

プールに入る。事前に約束事をしっかりと確認していたことで前回よりも落ち着いて楽しめていた。泳ぎを一人ずつ披露してから2人組でボール集めゲームをして楽しんだ。プールの周りで水鉄砲の打ち合いをして盛り上がっていた。

7月21日(木) 雨

雨だったため、長ぐつに傘やレインコートで雨探検に行く。園庭では水たまりに入ったり生き物をさがす。その後、宗田公園に行き、セミの抜け殻やカタツムリをみつけ、喜んでいた。

7月25日(月) 晴れ

屋上で洗濯ごっこをする。自分たちが普段使っているハンカチ、布団、タオル、おんぶ紐など屋上まで運び、水の入ったタライに入れ手足でよくもんでから絞ってロープに干した。その後、ペアに分かれ折り紙でTシャツを折る。きりん組やぞう組がリードし教えてあげる姿がたくさんみられた。…