4歳ぞう組保育日誌バックナンバー

4歳ぞう組2020年度12月の保育日誌

12月4日(金) 晴れ

朝から「アリスの曲かけて」とリクエストがある。曲をかけると自分以外の曲や台詞を言いあって楽しんでいる。遊んでいるときにもよく口ずさんでいる。

 

12月8日(火) 晴れ

製作の続きをする。クリスマスを楽しみにしていて、サンタの話やプレゼントの話で盛りあがった。今日は劇の練習はせずにゲームなどをして過ごす。

 

12月14日(月) 晴れ

生活発表会の絵を描く。楽しかったことや頑張ったことを話しながら、それぞれ印象に残っていたシーンを描いていた。

 

12月22日(火) 晴れ

園庭で遊ぶ。好きな遊びを見つけ、自由に動き回って楽しんでいた。早めに部屋に戻り、ポテトサラダ作りの説明をする。自分で作ることを喜び楽しんでいた。…

4歳ぞう組2020年度11月の保育日誌

11月4日(水) 晴れ

朝からサッカーを楽しみにしていてコーチが準備を始めるとじっと窓から見学していた。コーチの話をよく聞くものの、落ち着かない子もいた。最後には試合もして楽しんだ。

 

11月11日(水) 晴れ

「アリスの曲かけて」とリクエストがあり、曲を流す。自分の出番になると遊んでいる手をとめて歌っている子が多かった。園庭ではかくれんぼやバナナ氷鬼、ままごとをして楽しんだ。

 

11月16日(月) 晴れ

手洗いの話を聞く。実際にクリームを手につけて洗い、どれくらい汚れが残っているのかブラックライトをあててみる。しっかり洗ったつもりでも白く汚れが見え、園庭から戻った後の手洗いを丁寧にしていた。

 

11月24日(火) 曇り

先週からイチョウの葉を観察していてほとんどの葉が落ちていることに気づき、友だちや保育者に報告していた。イチョウの葉を集めて山にするとベッドにして寝ころび感触を楽しんでいた。

 …

4歳ぞう組2020年度10月の保育日誌

10月6日(火) 晴れ

ホールで運動会ごっこの練習をする。「明日が本番」と、はりきって踊っていた。部屋に戻ってからも曲を「かけて」と繰り返し踊って楽しんでいた。

 

10月16日(金) 晴れ

園庭で遊ぶ。乳児クラスも出ていたので優しく声をかけたりおもちゃを渡したりしてかかわっていた。英語で遊ぼうでは先生の話を聞きクイズやダンスを楽しんでいた。

 

10月20日(火) 晴れ

昨日の続きとキャンディづくりをする。ハロウィンごっこを楽しみにしていて、張り切って作っていた。園庭では子どもからのリクエストでねことねずみゲームをして遊んだ。

 

10月30日(金) 曇り

子どもたちが楽しみにしていたハロウィンごっこをする。自分で作ったマント、バッグをもって事務所へ。いつもと違う雰囲気に驚いた様子の子どももいたが「トリック オア トリート」とキャンディをもらって嬉しそうだった。

 …

4歳ぞう組2020年度9月の保育日誌

9月4日(金) 晴れ

昨日に続きどろんこ遊びをする。板全面に泥を塗りつけたりからだ中に塗ったり様々に楽しんでいた。水路を作っている子もいた。

 

9月9日(水) 晴れ

テーブルごとのグループ名を決める。前日から決めることを伝え、考えてきてもらった。それぞれの意見を一つにすることは大変そうだったが子どもたちだけで決めることができていた。

 

9月14日(月) 晴れ

手作りのパラバルーンなので強く引っ張りすぎないことなどを先に説明する。以前からやりたいと言っていたパラバルーンなので「大切に使おうね」と子ども同士の会話もあった。曲に合わせて楽しむ。

 

9月23日(水) 曇り時々雨

ダンスでつかう望遠鏡を作る。一度流れを伝え、グループごとに再度詳しく作り方を伝えた。すぐに理解し、作業に入る。その後はホールで運動遊びをした。

 …

4歳ぞう組2020年度8月の保育日誌

8月6日(木) 晴れ

「どろんこするー!!」と盛り上がっていて、園庭に出ると豪快に泥の中に入って楽しんでいた。お団子屋さんやチョコレート屋さんになってやり取りをする。

 

8月11日(火) 晴れ

人数が少なく、きりんぐみと一緒にすごす。屋上での水遊びはおしろいばなを分けてもらい、色水を作っていた。色が出てくると喜び、カップに入れてジュース屋さんごっこを楽しむ。

 

8月17日(月) 晴れ

夏休み中の楽しかったことを前に立って発表する。緊張した様子もあるが、聞いてもらえることが嬉しいようで、どこで何をしたのかを楽しそうに話していた。

 

8月24日(月) 晴れ

屋上で水遊びををする。雨どいが人気で上から水を流す子、途中から水風船を流す子、下でキャッチする子と順番に後退しながら楽しんでいた。

 …

4歳ぞう組2020年度7月の保育日誌

7月1日(水) 曇り

今年度に入り始めてはさみを使う。持ち方に癖のある子もいたが、正しい持ち方を伝えるとすぐに持ち直して使えていた。糊の量も加減してつけるように気を付けていた。

 

7月7日(火) 曇り

水着で園庭へ出る。水たまりにジョイントマットを数枚浮かべると飛び石のようにジャンプしてわたっていく。ぶつかりそうな時があったので前の子を見てジャンプするように伝える。

 

7月21日(火) 曇り

屋上で水を使って遊ぶ。シャボン玉、水風船も出す。シャボン玉は途中から泡遊びになるが、カップに水風船を入れるなどして楽しむ。

 

7月27日(月) 晴れ

誕生会があるため、早めに水着に着替えて園庭に出る。水たまりにお風呂マットを浮かべてその上でごっこ遊びをしていた。誕生会を楽しみにしていて片づけもスムーズだった。

 …

4歳ぞう組2020年度6月の保育日誌

6月1日(月) 雨時々くもり

粘土をしたいとリクエストがあり、初めてお道具箱を出す。中身の説明をし、自分の粘土なので大切に使うことを伝える。道具を使ってケーキやアイス、テーブルなどを作って楽しむ。

 

6月10日(水) 晴れ

クラスで育てているきゅうりを収穫する。給食の時間に食べられることを伝えると喜んでいた。普段野菜をあまり食べない子も嬉しそうに食べていた。

 

6月17日(水) 晴れ

クレヨンを配り、きりん組になっても使うことを伝える。「大切に使おうね」と近くにいる子と話す姿があった。園庭では貸し借りのトラブルもあったが、仲直りをすることができ、また楽しく遊び出せていた。

 

6月26日(金) 曇り時々晴れ

6月の誕生会をする。2名前に立ち、インタビューを受けると嬉しそうに答えていた。

はだしになりどろんこ遊びをする。豪快にジャンプして水たまりに入ったり足で砂と水を混ぜたりして感触を楽しんでいた。

 …

4歳ぞう組20209年度5月の保育日誌

5月1日(金) 晴れ

部屋に虫かごが置かれていたことに気づき、「カブトムシの幼虫だ!」と喜ぶ。紙芝居を見て、幼虫が「10㎝」と聞くと、どれくらいの大きさなのか気になる様子。定規で10㎝を見せると大きいことに驚いていた。

 

5月7日(木) 晴れ

久しぶりに人数が少し増え、嬉しそうに休み中にあったことを報告しあっていた。

園庭では山づくりやタイヤで遊ぶ。ままごとの後にテーブルが汚れていると、「よごれていたら、次のとき嫌だよね」と言って、きれいにしていた。

 

5月15日(金) 晴れ

プランターをのぞき込み、まだ芽が出ないねと子ども同士で会話をしていた。水やりをしながら「おおきくなれ」と成長を楽しみにしている。ベンチやタイヤを使って宇宙船を作り、ごっこ遊びを楽しむ。

 

5月25日(月) 晴れ

久しぶりに出席人数が多く、子どもたちは喜んでいた。朝の会では休み中の発表をする。人の話を聞くときには、その人のほうを見ることを伝えるとしっかり見て聞いていた。

本日より水やり当番を順番に行う。…

4歳ぞう組2020年度4月の保育日誌

4月6日(月) 晴れ

園庭で遊ぶ。お風呂マット、ジョイントマットを広げておままごとをする。仲間に入れず近くにいる子に気づいた友だちが声をかけて仲間に入れる姿があった。

 

4月14日(火) 晴れ

水たまりいっぱいの園庭に喜んでいる。風が冷たかったので水たまりには入らないように約束するとしっかり守っていた。風で水たまりが波打つと「きれい」と言って見る。葉を浮かべて流れてくる様子を楽しむ。

 

4月20日(月) 雨

こいのぼりの紙芝居を読んでから制作することを伝える。見本でやってみせると一度で理解し、上手にできていた。友だちが作っているのも気になるようで声をかけあいながら楽しんでいた。

 

4月30日(木) 晴れ

お部屋でパズルやお絵かきを終えたタイミングで朝の会をし、園庭へ出る。のぼり棒や縄跳びで遊ぶ。そのうちパーティーが始まりお皿やコップを洗い始める。水が気持ちよくすべて新井手クス。遊びこめたようで片づけもみんなで協力してできた。

 …

4歳ぞう組2019年度3月の保育日誌

3月3日(火) くもりのち晴れ

市民プラザに散歩に行く。ぞう組で行くのは初めてで小道を探検したり、池や小屋を見つけたりしている。公園では大型の遊具があり先頭をきって遊ぶ子もいたが、他の子の様子を見ながら試している子もいる。

 

3月11日(水) 晴れ

園庭で遊ぶ。水たまりがあったので自分たちでスポンジを持ってきて水を吸い取り、手押し車に水をためて、たまったら流しに行っている。はじめは張り切っていたがなかなか水が減らず、途中からは水あそびや泥あそびを楽しんでいる。

 

3月19日(木) 晴れ

お楽しみ会に参加する。なかよしペアになるとそれぞれのコーナーを楽しんでいる。前半と後半に分かれてお店屋さんとお客さんの役になりきって声をかけあう姿がある。次はどこのコーナーに行くか話し合う姿も見られる。

 

3月24日(火) 晴れ

きりん組とのお別れ会に参加する。数日前から練習していた『贈ることば』では、しっかりと声を出して言うことができた。プレゼントを渡すときは「ありがとう」「学校にいってもがんばってね」など緊張しながらも伝えている。…