7月 1日(火) 晴れ
水開きの日。部屋で体操をしてから、ぞう組と合同で屋上へ行く。今年初の水遊びは、とても楽しそうで、いろいろなおもちゃで遊んでいた。暑いため早めに切り上げると、もっと遊びたいの声が多数だった。部屋に戻り、机を繋げて全員顔を見合わせて、カルピスで乾杯をした。
7月 8日(火) 晴れ
夏野菜(きゅうりとトマト)の収穫をする。夏野菜(きゅうりとトマト、すいか)の成長を観察し、切り貼りをし、ガーランドを作る。自分で好きな夏野菜を選び、遊びの時間中に好きな飾りを作れるようにした。やりたい子から意欲的に作っていた。
7月 11日(金) 曇り
体調不良の子が多かった中、全員夏まつりに参加することができた。お神輿では、年長が先頭で担ぎ、お店屋さんでは、一番年上のお兄さんお姉さんとしての自覚をしっかりともちながらリードし、年下の子達のお世話を頑張る姿がたくさん見られた。夕方、お店のグッズを部屋に置くと、夏まつりの続きを楽しんでいた。
7月 14日(月) 雨
雨雲レーダーを確認し、雨が降る前に園庭で遊ぶ。短時間だったがみんなで鬼ごっこやかけっこをし発散できた。雨が降り、部屋へ戻る。夏の植物(ひまわり)が咲いたので、ひまわりの絵を描く。いろんな大きさの画用紙を準備し、自分で描きたいと思う大きさを選んだ。のびのびと描いていて、次回の絵の具を楽しみにしていた。