4歳きりん組2024年度3月の保育日誌

3月 7日(金)
少し遠くの、芝生の広場と築山がある公園に行く。
前回行ったときに石を集めていたグループが、また石集めをしていた。今日は“大きくて”“重いの”とそれぞれが探して見せ合っていた。
風が強かったが気にせず、かくれんぼ、シャボン玉、塀のぼりなどであそんでいた。
ピンク色の花が咲いた気をみつけ、「桜かな?」「桃かな?」と話していた。

3月 12日(水)
小雨が降っていたが散歩に出かけてみた。しばらくすると、雨が止んだので近くの池がある公園であそんだ。
池にいる魚を見たり、追いかけっこをしたりして過ごした。
保健指導では“耳について”の話を聞く。目を閉じて片足バランスが印象に残っていた様子。
 
3月 21日(金)
おわかれ会があった。ぞうぐみに向け作ったプレゼントをぱんだぐみと一緒に渡した。
ぞうぐみの歌を聞きながら目を潤ませる姿がある。
会のあとは、チューリップを見に外へ行く。
芽が伸びた様子をみて、「早く咲かないかな」と話していた。
昨年度の担任が今日で最終日だったのでみんなで作ったお別れのカードを渡し、別れを惜しんでいた。

3月 25日(火)
グラウンドに行く。公園内のあちこちで桜が咲いているのをみつけ「たくさん咲いたね」「あっちにもピンクがみえる」と喜んでいた。
他の草花にも興味をもち、大人に「これは?」と名前を尋ねる姿があった。
グラウンドではボールをバトン代わりにリレーをしている。
外周を何度もまわったり、チーム替えをしたりしていた。

育児あれこれ