1月 4日(水)
神社へ初詣に行く。境内は比較的空いていたので賽銭箱の前まで行き、参拝をした。
保育者を真似て二礼二拍手一礼をしてお参りしていた。その後は公園の散策を楽しんだ。
1月 10日(火)
新年お祝い会に参加する。英語と日本語のうさぎの絵本を見て集中していた。ぞう組のコマとけん玉には驚いた様子で目を丸くして固まっていた。お手玉は保育者と午後に行ない、保育者の真似をしようとお手玉を上に投げキャッチしようと挑戦していた。
1月 13日(金)
朝登園した子から凧を制作する。どんな凧になるのか楽しみにしながら、画用紙に殴り描きをしていた。公園に着くとクルクル回る凧を観て楽しんだり、自ら走ってクルクルさせたりして遊んでいた。
1月 19日(木)
しっぽ取りや、ボール遊びをする。しっぽ取りでは鬼をやりたい子が増えてきている。又、しっぽを取られて泣いている子もいた。…
12月6日(火)
部屋ではブロック遊びやお医者さんごっこをして遊ぶ。お医者さんごっこがとても楽しい様子で友だちとごっこ遊びを楽しんでいた。ホールでは、すべり台、ポックリ、トンネルが好きなようで、遊び楽しんでいた。
12月15日(水)
しっぽ取りをやってみる。言葉で説明した際はよく理解していなかったが、保育者とやってみると楽しそうにやっていた。4回ほど行い休憩中はしゃぼん玉を楽しんでいた。
12月23日(金)
お楽しみ会に参加し、マジックショーを見る。飽きることなく集中して見ていて「もう1回!」「わぁー!」等と言っていた。一番人気は風船を食べるシーンで目を丸くして驚いていた。
12月27日(火)
カマキリを見つけ、興味を示し観察をする。始めは怖がっていたが、保育者が触れている様子を見て自ら触ったり、手のひらにのせたりしていた。…
11月 2日(水)
ぱんだ組と一緒に散歩へ出掛ける。ぱんだ組と手を繋いで緊張し、口数が少なくなっていたが、シャボン玉をやっている姿を見て、実際にやり取りを楽しんでいた。
11月 7日(月)
中央公園の丸の広場まで(中央公園内に入ってから)マラソンをして向かう。疲れたり、あまり離れる事なく、秋の風を感じながら保育者についてきていた。
11月 9日(水)
朝おやつを公園にて食べる。「ピクニック!!」と子どもたちはとても喜び、「また行こうね!」と話していた。その後、落ち葉遊びを存分に楽しむ。
11月 24日(木)
今日は全員、保育者と手を繋がずに子ども同士のみの力で歩いて公園に向かった。間が空いてしまったり、他に気になるものがあって道の真ん中の方へ歩いてしまいそうになったりしたが、保育者の声かけで気付き、危険のないよう歩くことが出来ていた。グランドでは十分に走り、身体を動かした。…
10月7日(金)
♪おおかみさんをして遊ぶ。おおかみ役をしたがる児やおおかみを怖がったりする姿が見られた。おおかみに追いかけられるところは、皆楽しそうにしていた。
10月12日(水)
広場で、ぱんだ組と一緒になる。ぱんだ組の児の遊びを真似たり、だるまさんがころんだ!をしているところに加わったりして、一緒に楽しもうとする姿が見られた。
10月28日(金)
落ち葉の場所で落ち葉遊び、ミミズを見つけ観察をする。セミは大丈夫だが、ミミズは嫌な様子だった。また、かけっこをしてたくさん走った。
10月31日(月)
帽子にジャックオアランタンの目、鼻、口を付けたり、キャンディーを作ったりした。幼児のハロウインの会に参加すると、雰囲気を楽しんでいた。
…
9月 1日(木)
寒天遊びをする。一部凍ってしまったが、凍って固いところ、プルプルの感触のところを粘土ベラを使って切ったり、型抜きをしたりグチャグチャ握ってつぶして楽しんだ。
9月 6日(火)
トイレットペーパーの扱い方を伝える。ミシン目を使って切る事や、意識した長さに切れるよう、実際にやって見せたところ、やってみようとする姿が見られた。
9月 12日(月)
砂場でお山づくりのリクエストがあり、お山を保育者と一緒に作る。「トンネルは?」と声があり、保育者と子どもでトンネルを繋げる。保育者が水をトンネルに流すと「川だー」と言って一人ずつ水を流して楽しんだ。また、バッタを見つけ、驚きながらも喜んでいた。
9月 22日(木)
中央公園の新しくなったちびっこ広場へ行く。初めて遊ぶ玩具に興味津々で、夢中になって遊んでいた。また、園児以外の子どもとも会話を楽しみながら遊ぶ姿が見られた。
…
8月1日(月)
ホールでうさぎ組が水遊びをしている様子を見て「やりたい!」という声が聞かれた。水遊びの準備に取り掛かろうとすると積極的に行ない、水遊びを楽しんでいた。
8月17日(水)
巧技台で斜面を作り、上ることを楽しんだ。斜面が緩やかだと足の指先を使っていなかったが、斜面を高くすることで足の指を自然に使って上っていた。
8月24日(水)
色水遊びをする。赤・黄・青の色をペットボトルに入れて色水を作り、それらをカップで混ぜて遊んだ。色が変わることに気付いた児は、様々な色水の組み合わせの色水を作り色の違いを楽しんだ。
8月31日(水)
うさぎ組と一緒にホールで遊ぶ。ビリボ―で遊んでいる様子を真似ようと見ているうさぎ組の子に気付くと、手を貸したり、やり方を教えたりしようとする姿が見られた。…
7月 8日(金)
公園で水遊びをする。公園に行くと「水の中歩きたい!」と昨日の事を覚えているようであった。ミニペットボトルやカップ容器を持って行くと交換しながらよく遊んでいた。
7月 14日(木)
虫を探しに散歩に行く。セミの抜け殻を見つけ洋服にひっかけてみたり、ダンゴムシを見つけて捕まえてみたりして楽しんだ。
7月 19日(火)
ホールで飛び石、一本橋、ボールプールで遊ぶ。色に合わせて「桃!トマト!」と言いながら投げて遊んでいた。緑や青では歯医者さんごっこをしていて、虫歯に見立てていた。また、クワガタを観察し、怖がる子や、触ってみる子さまざまな反応があった。
7月 23日(土)
保護者と一緒に夏祭りに参加する。いつもと違う雰囲気に緊張したり、とても固い表情をしていたが、一人一人の児なりに楽しむ。盆踊りは、「もう一回」というほど子どもたちにとって慣れ親しみ楽しんで踊れるようになった。当日は緊張したり固い表情だったが、それぞれの児なりに楽しめた。…
6月1日(水)
ブランコで遊んでいる児がいると、他児も興味関心を示す。1名の児以外はブランコの乗降が出来ずにいたが、1名の児が「こうするんだよ!」とブランコの乗降のやり方を教えてくれると、見様見真似で繰り返し行い、ブランコの乗降が少しずつ出来るようになった。
6月9日(火)
雨の降った後の土で遊び、普段より固い感触や型抜きを楽しんでいた。保育者が山を作り、トンネルを掘ると興味を持ち、保育者の遊びを真似ながら、遊具に残っていた雨水をバケツに貯めてトンネルに流し楽しんでいた。
6月17日(金)
皆、三輪車をこぐことはできないが、ゆっくり地面を蹴って前進し楽しんでいた。一度保育者が、手を足に添えて「こぐ」ということを伝えると、繰り返しやってみようとしていた。
6月29日(水)
玉ねぎやチンゲンサイの端切れを使って野菜スタンプをする。絵具を準備していると何かをやることを察して、自ら椅子に座って準備をしていた。
…
5月 13日(金)
トイレットペーパーの芯にマジックで模様を描き、筒にセロファンを貼って魔法の眼鏡を作る。その後、部屋やホール等で虫や動物を想像しながら歩いた。
5月 19日(木)
手を繋ぐ時「○○と手を繋ぐ」「○○は嫌」等を言うよう児の姿が見られるようになる。保育者が仲立ちをしてなんとか折り合いがついている。
5月 20日(金)
ダンゴムシやカタツムリ、アリ、ヨフシハバチの卵や紫陽花やパンジーなど様々な植物や虫に触れ合って遊んだ。カタツムリに興味を示し、10分間見つめる子やダンゴムシを触ってみようとする子がいた。
5月 26日(木)
すべり台を満足するまで繰り返し楽しんでいた。帰園後にハンドソープは1プッシュ、手洗いの歌に合わせてしっかり手洗いが出来るよう伝えた。…
4月11日(月)
久々の登園で月齢が低い児は泣いてしまっていたが、他児は本読みやお医者さんごっこで遊んでいた。ホールでフラフープを出してケンケンパを見せると真似して遊んでいた。トンネルを出たり入ったりも楽しんでいた。
4月19日(火)
公園に行きしゃぼん玉や木に抱きついて遊んでいた。シャボン玉を追いかけ「きれいだね」と他児や保育者に言う姿が見られた。木に抱きついた児は「わぁー!」と木を見上げてその大きさに驚いていた。
4月26日(火)
ホールで一本橋を渡り飛び石を渡り歩く。トンネルはくぐり抜けたり、一人ずつトンネルに入り名前を呼ぶと、返事をして顔を出したりしている。
4月28日(木)
子どもの日お祝い会を行う。子どもの日にちなんだ紙芝居を見たり、こいのぼりを見ながら歌ったりした。こいのぼりの歌は「もう1回!」と言ってリクエストしてくる児もいた。その後は、散歩に行きたんぽぽの綿毛やダンゴムシを探した。
…