1歳うさぎ組

1歳うさぎ組2025年度4月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2504-1usagi

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

1歳うさぎ組2024年度3月の保育日誌

3月3日(月)
ひなまつりの会に参加した。出し物のペープサートは歌を聞きながら楽しく見る姿が
あった。その後に各クラスの製作紹介があった。代表の児は緊張した様子で保育者と前に
立って作った製作をみんなに見せた。みんなに拍手してもらい嬉しそうだった。

3月13日(木)
近所のお寺に咲いている枝垂さくらを見に行った。手を伸ばしたり、近くに行って
じっくり見たりして興味津々の様子だった。児童館に行き砂遊びをした。バケツに砂を入れたり、車の玩具に砂をかけたりして遊んでいた。

3月19日(水)
雪が降っていたため、保育室に雪を持ってきてみんなで触った。最初は触らないで様子を見ている児もいたが、他の児が触るのを見て触っていた。慣れてくると冷たい感触を楽しみながら触り続けていた。

3月26日(水)
近所の公園に出掛けて遊具で遊んだ。カウンターのところでお店屋さんごっこをしたり、白い山の登り降りを楽しんだりした。帰りは消防署に行って消防車や救急車を見てきた。

もっと読む

1歳うさぎ組2024年度3月のまとめ

健康

 気温差のある日が多かったこともあり、体調を崩している児が多かった。戸外では乳児用の遊具で遊んだり、芝生の上で追いかけっこをするなどして伸び伸びと身体を動かして遊んだ。

人間関係

 散歩中もすれ違う人に「ばいばい」など自分達から声を掛けたり、挨拶をするような姿が見られるようになってきた。友だち同士のやりとりでも、保育者の仲立ちで玩具の貸し借りや順番を待つといったこともできるようになってきた。

環境

 暖かくなってきたこともあり、散歩の道中でも花が咲き始めていたため、子どもたちと一緒に近くで見たり、花びらに触れたりして春の自然にも触れられるようにしていた。

言葉

 保育者の声掛けで「貸して」と友達に伝えたり、貸してもらえた時に「ありがとう」と伝えられるようになってきた。高月の児は「公園行った」など、家でのことを保育者に話をする姿も見られた。

表現

 室内遊びでままごとをしている際にもチェーンやペットボトルをご飯やジュースに見立てて遊んでいる姿が多く見られた。簡単な歌も保育者や友だちと一緒に歌って楽しそうにしていた。

もっと読む