6月4日(木)
初めての散歩に出かけると、帽子も嫌がらずに被り、4人乗りのベビーカーにも大人しく乗ることが出来ていた。後半、体を揺らして楽しい気持ちを表していた。
6月5日(金)
6月の制作、手形足形をとる。手を開くのが難しいようで、保育士と一緒に「パッパッ」と言いながら行う。
6月9日(火)
カラーカップを高く積み上げたものを崩したり、ボールを転がしたりして楽しむ。押入れの中に風船がある事を覚えていたようで、押入れを指さし、風船を出して欲しいとアピールする子もいた。
6月22日(月)
ぞう組でビニールプールやフラフープ、風船など個々に興味のあるものであそぶ。子猫の絵本に興味を示し、絵本に顔を近づけたり、さわったりする。…
5月12日(火)
今日から新しい友だちが入り3人になった。新入園児は泣いたり保育者にあやされたりしながら過ごす。他児はいつものように落ち着いて自分の興味のあるもので遊べた。
5月14日(木)
フロアマットの上より床の上の方がひんやりしていて心地よかったのか棚から玩具を各々に出し遊んでいた。だいぶ周りの友だちにも興味を示すようになってきた。
5月15日(金)
ソフトブロックで山道や緩やかな階段を置くと。ハイハイで昇り降りして遊ぶ姿が見られていた。また、手先が器用になってきて、ぽっとん落としをする姿も見られた。
5月20日(水)
午前中はしばらくホールで遊んだ。マットの上に階段のクッション等を用意すると、ハイハイで昇り降りをして楽しんでいた。また、風船を用意すると、興味を示し追いかけていた。…
4月3日(金)
園に慣れてきたようで、朝落ち着いて遊ぶことができていた。自分の興味のある玩具を 手に取り遊ぶ姿がみられた。
4月10日(金)
手型・足型をとる。椅子に座り手型・足型をとる際、多少ぐずる事はあったものの それ程嫌がらずに行うことができていた。
4月17日(金)
保育室に『マットにフラフープを通した簡易トンネル』を作ってあそぶ。また、保育士と一緒にあそんでもらう。
4月24日(金)
ホールで遊んでいる他のクラスのお兄さん、お姉さんが気になりガラス越しにホールを覗く姿が見られた。ぞう組の部屋からブロックを借りてくると、保育士が組み立てるのを興味津々に見ていた。…
3月 2日(月)
ホールではマットを出し坂道を作った。高月齢児は手をつかずにのぼったり下る時は小走りになったりしていた。フラフープを出すと電車のように中に入り「シュッシュ、ポッポ」と声を出し楽しみ友だちと一緒に行う姿も見られた。
3月 9日(月)
公園までの道のりを高月齢児4名歩いてみる。いつも歩いている女児2名は上手に歩くことが出来る。初めて歩く男児2名は周りの物に興味があり寄り道しながら歩くが楽しそうにしている。
3月 13日(金)
高月齢女児2名は歩くことが楽しいと感じるようで手を繋いでと誘う姿が見られた。ボールを持っていくと大切に持ち歩く姿が見られた。パトカーが通ると男児は喜び道の所まで行きタクシーやバスが通るのを見た。
…
2月3日(月)
咳・鼻水・目やにと体調が良くなく鼻が苦しそう。寝不足な子もいる。節分の会に参加すると兄弟児のところへ行き、一緒に楽しむ姿も見られた。少し緊張したりしていた。
2月12日(水)
鼻水・咳がひどく咳と一書に痰が出ている子が多く、食事も低月齢児2名とともに一緒に嘔吐する。公園ではしゃぼん玉をつついたり自販機に興味を示していた。他園の園児とも少し触れあった。
2月20日(木)
公園内のスポーツスペースに行った。ボールを蹴ったり投げたりと活発に遊び、しゃぼん玉には声を出して喜んでいた。
2月28日(金)
立ち乗りバギーで、3名歩いて公園へ向かう。歩いている中で、犬の看板やリフト車や宅配車を見たり、声を出し「わんわん」「ブーブ」と言葉に出していた。公園ではよく歩き、探索活動に夢中になっていた。…
1月 6日(月)
1名体調不良で欠席。他児は元気に登園する。熊野神社に初詣に行く。長い列が出来ていたが、泣いたりすることなく並ぶことが出来た。隣に並んでいるおじさんにもニコニコしていた。
1月16日(木)
登園し、すぐにホールであそびはじめる。体を動かすことが好きになったようで、体操をすると高月児は真似をし、一緒に踊るようにもなった。
1月21日(火)
ふるさと公園に散歩に行く。高月児2名はしゃぼん玉を追いかけ探索していた。低月児はボールを触ったり、落ち葉を拾うためにはいはいしていた。
1月29日(水)
ホールであそぶ。大型ブロックをしたり、マグフォーマーを扉にくっつけたり集中してあそぶ姿が見られた。「わお!」を流すと、リズムにのって体を動かし上手に真似をする。…
12月 4日(水)
高月児4名とこぐま組で公園へ向かう。こぐま組がしゃぼん玉を吹くと高月児は喜び楽しむ姿が見られた。葉っぱやボールを見つけたり、つかんだりして異年齢児と過ごす楽しみも見つけていた。
12月13日(金)
室内では友だちと同じあそびをしようとする姿が目立つ。ホールに出ると、ブロックをしたりクレヨンで絵を描こうとする姿もあり、担任の真似をして描いていた。
12月18日(水)
散歩に行こうと声をかけると、子ども達が「ないなーい」と言いはじめた。
準備をしていく中で、絵本を読みながらオムツ替えもし、子ども達の集中力が増した。
公園内でも探求活動を楽しんでいた。
12月23日(月)
バギーではみんな機嫌が良く、おしゃべりしていた。公園ではしゃぼん玉をして、まだ濡れていた地面にしゃぼん玉が残っているのを見つけると、指でツンツンして割るのを楽しんでいた。
…
11月8日(金)
〇〇公園に散歩に行く。新入園児も泣くことなくバギーに乗ることが出来た。スポーツコーナーにて全員バギーをおり、高月齢3名は歩いて探索。低月齢児はそれを見ていた。
11月13日(水)
〇〇公園でカメを見つけると、指差し「あ、あ」と声をあげる。葉っぱを手渡すとちぎったりくしゃくしゃにしたり感触を楽しんでいるようだった。
11月22日(金)
ホールに出ると、マットの坂道をのぼり、上で座り、絵本を見たりしている。
歩行の出来る高月児はコロコロ転がる玩具を上手に転がしあそんでいた。低月齢児は床を這ったりして自分の行きたいところへ行っていた。
11月28日(木)
ホールに出ると、必ずウレタンの坂道の上か絵本コーナーに行く。絵本が好きでリズムあそびの本など読むと、担任を囲むように集まってくる。高月齢児が担任の真似をすると、低月齢児は喜びよく笑っている。
…
10月 3日(木)
全員で○○公園まで散歩に行く。高月齢児3名はしゃぼん玉を追いかけたり、段をよじ登ったりしていた。低月齢児2名はレジャーシートに寝転びしゃぼん玉を見ていた。
10月 8日(火)
室内では絵本を読んでほしいと、好きな本を持ってきて読んでと伝えてくることが多くなる。避難訓練では、放送が聞こえると声が誰なのか周りを見ている様子があった。
10月17日(木)
ホールに出てあそぶ。子どもたちは、本棚に寄って行き、絵本を読んだりしていたが、体操をしたり、高月児はよく見たり真似たりしていた。ボールを出すと、喜びはねるボールを追いかけていた。
10月24日(木)
○○公園に散歩に行く。高月齢児3名は、公園内を探索する。落ち葉や枝を拾ったり砂利の感触を確かめる。低月齢児は気持ち良かったようでバギーに乗るとすぐに寝てしまう。
…
9月 4日(水)
ホールに出ると、友だち同士が気になるのか、友だち同士で集まり同じ玩具や絵本を一緒に楽しむという雰囲気になり、友だち同士で触れ合ったりすることも増えてきた。
9月13日(木)
ホールであそぶ。歩行する子も出てきて、ホールで自由に歩いたりしていた。保育者が積み木を高く積み上げると、高月齢児たちはすぐに見つけて、真似をしたり壊そうとしたりしていた。
9月19日(木)
ホールで紐通しをすると、ゆっくりやり方を見せると高月齢児はじっと見て、観察していた。低月齢児も輪の中に入り、一緒にあそぶ姿があった。
9月25日(水)
全員で中央公園まで散歩に行く。高月齢2名は靴を履き」、少し歩いてみる。他児は眠ったり、周りを観察したりとゆったり散歩した。
…