10月2日(月)
新入園児は、保護者と一緒に過ごした。新入園児は新しい環境でも泣いたりすることなく、一人一人自分のペースで玩具に手を伸ばし遊んでいた。
10月10日(火)
今月から新入園児が加わり、初めて全員が顔を合わせた。継続児は新入園児を意識していて近くにいったり、保育士の後追いをする姿が見られた。
10月14日(土)
あそぶ会では、ふれあい遊び「Go down!ジェットコースター」を親子で楽しむ姿が見られた。保護者同士も挨拶を交わし、子どもと一緒に交流を深めていた。
10月20日(金)
芝生広場へ散歩に出かけた。高月齢児は歩行を楽しみ、広い範囲の中で探索活動を楽しんでいた。低月齢児は芝生の感触を遊びはじめは嫌がっていたが、シートの上に座って日向ぼっこをしたり、ボール等で遊びに誘っていると、自然に芝生の上でハイハイをしていた。…
9月7日(木)
「いないいないばぁ」の絵本や物陰から顔を出して、保育者と「いない、いない、ばぁ~」を楽しんでいる。特に絵本はみんなが好きなようで、読み始めると集まって見ている。
9月13日(水)
巧技台があると興味を示して、保育士に見守られながら、自ら長い滑り台を昇っていた。くり返し昇っては滑り楽しんでいた。
9月22日(金)
ぞう組3名にホールで遊んでもらう。ぞう組のこどもが親しみを持って関わり、遊んでくれるので、みんな笑顔で応じ喜んでいた。
9月29日(金)
お月見会に参加する。ススキやお月見団子に興味を示して見る姿が見られた。ホールでは動く玩具で遊び、ハイハイや歩行を楽しんでいた。…
8月1日(火)
高月齢児は、うさぎ組と一緒に水遊びを行なう。初めは様子を伺っていたが、少しずつ水に触れていき、感触を楽しんでいた。低月齢児は沐浴を行ない、お湯の中に座ると、手足を動かしてお湯の感触を楽しむ。
8月4日(金)
1/4に切った新聞紙を渡すと、新聞紙を持って、左右に手を動かして振ったり、新聞紙を振った音を聞いて、不思議そうにキョトンとした表情をしていた。
8月10日(木)
乳児が一緒になって、寒天遊びを楽しんだ。寒天の冷たさや感触を、不思議そうな顔をしたり、喜んだり、積極的に触れて楽しんでいた。口の中に入れてしまう児はいなかった。
8月23日(水)
幼児クラスで作ったお化け屋敷を体験する。うす暗い雰囲気だったが、嫌がったり、
泣いたりすることもなく、ハイハイをして前進していた。壁の反対側からたくさんの腕が出てくると、つかもうとしていた。…
7月7日(金)
七夕の集いに参加する。ピアノの音やブラックシアターに、関心を示して、嬉しそうな声を出して参加していた。
7月12日(水)
他クラスが盆踊りをしていたので、抱っこをして輪の中に入ると楽しそうに大きい声を発して、両手足を動かしていた。沐浴は、シャワーのお湯の流れに関心を示し、つかもうとしていた。
7月22日(土)
親子で夏祭りに参加して、雰囲気に圧倒されることなく笑顔が見られ、お店をまわっていた。また、保育者と一緒に盆踊りの輪の中に入り、夏まつりの雰囲気を十分感じていた。
7月31日(月)
休み明けであったが、普段以上に機嫌が良く、腹這い、座位、つかまり立ち等を盛んにして、一人遊びをじっくり楽しむ姿が見られた。…
6月5日(月)
公園に向かう途中、低月齢児は乳母車に乗って、20分程午前睡をした。目が覚めると機嫌よくシートの上で外気浴をしたり、手を伸ばしてシートの外にあるウッドチップを掴もうとしていた。高月齢児はウッドチップの上でハイハイを盛んにしていた。
6月14日(水)
ホールへ行くと活発に腹這いをしている。幼児に声をかけられると、自ら嬉しそうな表情で幼児に近づいていき触れ合ったり、幼児の部屋の中をのぞいたりしていた。
6月22日(水)
うさぎ組と一緒に室内で遊ぶ。うさぎ組の子どもが新聞紙で遊んでいると始めは関心を示さずにエッグマラカスや絵本等であそんでいたが、同じ空間で楽しそうな声や様子を感じていくうちに段々と新聞紙に手を伸ばしていた。
6月30日(金)
はじめての歯科健診だったが、皆泣いたりすることなく上手に受けられる。ホールあそびで、低月児も腹這いで、ソフトブロックの斜面を昇ったり、降りたり出来るようになる。
…
5月2日(火)
こどもの日お祝い会に参加する。保育者の膝の上で、こいのぼりを見たり、こいのぼりの歌に合わせて手足を動かし、体を揺らして雰囲気を楽しんでいた。
5月15日(月)
鉄琴の音色に合わせて、ハッピバーズデイの歌を歌うと、音色に注目したり、体を揺すったりして、皆で誕生日をお祝いした。
5月18日(木)
部屋のドアを開けた時、にちょうど幼児クラスが英語であそぼう!に参加している様子が見えると、腹這いで近づいていき、少し離れたところからその様子を興味深く見ていた。
5月25日(木)
高月齢児が玩具と玩具を合わせてカチカチ音を鳴らしていると、他児が関心を示し楽し気に見ている姿があり、「あー」「うー」と、まるで会話をしているかのようだった。
…
4月3日(月)
3名が入園。保護者と一緒に部屋に入室して過ごす。玩具に手を伸ばしたり、機嫌のよい時に保育者に抱かれても泣かずに過ごしたりして、笑顔も見られた。
4月11日(火)
機嫌のよい時に足形をとった。始めは不思議そうな表情をしていたが、もう片方をした時には嫌そうな表情になっていた。
4月21日(金)
ベビーカーに乗ることが好きなようで、機嫌よく乗って散歩を楽しむ。公園では、10分ほどだがウッドチップの上にシートを敷いてその上で遊んだ。
4月28日(金)
腹ばいで体を動かし、少しだが移動(後方や横へ)したり、飛行機のホーズをしたりしていた。またハイハイをする児は、転がる玩具をハイハイで追いかけたり、リズム遊びを楽しんだりした。
…
3月3日(金)
ひなまつり会に参加した。紙芝居を興味津々で見たり、「ひなまつり」の歌をみんなで歌ったりして季節ならではの行事を楽しむ事ができた。
その後は園周辺の散歩に出掛けた。大きな犬に会い、近くで見た。緊張する姿もあったが、「ワンワン!」と声を出して喜んでいた。
3月7日(火)
中央公園のちびっこ広場に出掛けた。道中でこぐま組の子どもに会い、途中まで一緒に歩いた。手を繋いでもらうと嬉しそうな様子で歩いていた。広場では、カウンターから顔を覗かせて「おーい」と声を出す子や、お花の遊具を回して遊ぶ子など好きな遊びをして楽しんだ。
3月14日(火)
避難訓練後、花ひろばに出掛けた。道中で花や犬など見つけて触ったり、「ワンワン」と声に出して喜んだりする姿が見られた。到着後は、広場内を歩き回り小枝や木の実を見つけて手に持ってみたり、カモやハトを見つけてじっくり見たりして過ごした。
3月20日(月)
中央公園に出掛けた。芝生の周りの歩道を歩いて桜などの春ならではの植物を見ることができた。体力がついてきて、長い距離を楽しそうに歩いていた。丸の広場の方にも行き、小道を歩いて花や石を見つけて手に持ち喜んでいた。
…
2月3日(金)
節分の行事を行った。保育室に鬼の絵を貼り、事前に新聞紙を丸めて作った豆を投げて豆まきごっこを楽しんだ。鬼を怖がることなく、豆を投げていた。子どもたちが好きな『おにのパンツ』の歌絵本を一緒に見ながら歌い節分の雰囲気を味わった。
2月6日(月)
ホールでトンネルやマットを出して遊んだ。トンネルを繋げて長くすると何回もくぐり抜けていた。マットのお山をハイハイして登り降りをしたり、斜面から滑ったりしている姿が見られた。
2月17日(金)
中央公園のちびっこ広場に出かけた。カウンターのようになっている遊具から顔を覗かせて「おーい」と声を出して友達や保育者に手を振っていた。お花の遊具を回したり、スライドさせて動かしたりして遊ぶ子もいた。それぞれが興味のある遊具で遊ぶことができた。
2月21日(火)
中央公園の都庁方面にあるグラウンド広場に出かけた。道中では、梅の花の早桜の木を見つけた。中央公園内の歩道や橋を歩き、パンジーなどの花を見つけて立ち止まりじっくりと見ていた。グラウンド広場では、自由に歩行を楽しんだり、石を見つけて集めたりして過ごした。…
1月5日(火)
高月齢児は熊野神社に初詣に出かけた。バギーに乗って神社の雰囲気や保育者とお参りをした。その後は中央公園に行き、イルミネーションの動物を見つけたり芝生を歩いたり探索活動を楽しんだ。
低月齢児は保育室でゆっくり過ごした。友達や保育者の顔をじっくり見たり、玩具に手を伸ばしたりしていた。
1月10日(火)
新年お祝い会に参加した。高月齢児は、干支のうさぎにちなんだ話を聞いた。うさぎのぬいぐるみが登場すると大喜びしてぬいぐるみに手を伸ばしていた。その後はぞう組の子どもがお正月の遊びを見せてくれた。その後、コマなどの玩具に触れて遊んだ。
低月齢児は抱っこされ行事の雰囲気を保育者と一緒にじっと見ていた。その後は部屋に入り、横に寝転ぶ他児に手を伸ばし触れ合う姿が見られた。
1月17日(火)
高月齢児はホールで巧技台を出して遊んだ。巧技台の登り降りや、またいで「バスごっこ」をして喜んだ。曲に合わせて体を揺らしたり「ゴーゴー」と掛け声を言ったりしていた。
低月齢児はホールに出てマットの上に寝転んで過ごした。保育者にあやしてもらったり玩具を手に持って遊んだりした。
1月24日(火)
高月齢児はホールで大型ブロックを出して遊んだ。自分達でブロックを運び重ねてブロックのバスを作った。それに乗って「バスごっこ」を歌い体を動かして楽しんでいた。
低月齢児も一緒にホールに出て過ごした。手足をたくさん動かしながら他児の遊びの様子を見ていた。吊り下がり玩具を出すと手を伸ばして揺らして楽しんだ。…