健康
手洗いうがいを自ら行い、習慣づいてきている。衣服が汚れたり汗をかいたりした時も着替えるかどうか自分で考え判断する力がついてきている。ボールを蹴る、投げる、タイミングを合わせて縄を跳ぶなど身体全体を動かす動きや、LaQ、LEGOなど指先を使う遊びを友だちと一緒に行う姿が見られた。
人間関係
友だちと一緒に一つのものを作ることが増え、その際、自分の考えや気持ちを相手に伝えながら役割を決めて遊んでいる。お互いの気持が合わず衝突することもあるが、どうしたらいいかを保育教諭等と一緒に考えることで、少しずつ自分たちで折り合いをつけようとする気持ちが芽生えてきている。
環境
朝夕の寒暖差が激しくなり、陽が短くなっていることに気付いたり、葉の色に関心を示したりするなど日々の移り変わりに興味を持ち、わからないこと、不思議に思ったことなどを友だちと話し合ったり図鑑で調べたりしている。
言葉
季節の歌や発表会で歌う歌などで知らない言葉があるとその意味を聞いたり、劇で使う手紙を書いたりするなどして、文字に親しみをもっている。また、歌のフレーズに合わせて歌詞を変えるなど替え歌を楽しむようになっている。いろいろな決め事をする中でホワイトボードに文字を書いて伝え、引き続き興味をもてるようにしていく。
表現
発表会の劇では寒い季節の様子を体で表現したり、セリフを言いながらの動きも回を重ねるごとに自分のものになってきたりしていた。合奏ではリズムに合わせて楽器を鳴らし、歌い踊りながら楽しんでいる様子が伺えた。保育教諭等も一緒に行ない、楽しさを共有して達成感を味わえるようにしていく。