4歳きりんぐみ2021年度5月のまとめ

健康

朝も元気に声を掛ける児も多くなってきている。自由遊び後に歌う日課を作ると、歌詞を覚えられる児もいた。一日に何か一つ作り物や活動を取り入れ、その後自由に好きな遊びを行えるよう時間の確保を心がけている。食事では苦手な食材は予め少なくするように声かけを行なうことで苦手なものに挑戦する児もいた。

人間関係

一人でじっくり游べる児や友だちと一緒に遊ぶ児がいるがそれぞれが夢中になり、発達に応じた遊びを楽しんでいる。グループで何かを行なう機会を作り、グループ内の友だちと活動を行うことで数名での経験をすることができた。作り物を行なう際に困っている友だちに声を掛け、教える姿も見られていた。

環境

花や植物を見たり野菜を育てたりすることで植物への興味が増えた。水をあげている子の姿を見て興味を持った数人が自力で水をあげている姿が見られている。室内では絵の具やクレヨン等様々な素材のもので興味のもてる活動や遊びが発展されるように環境を作っていった。

言葉

日付や曜日の読み方を伝えることで、読みの理解をし、復唱をしている姿が見られる。あいうえお表に興味を示す児が増え、確認をする児の姿が見られるようになってきた。

表現

玩具を使い自らの思った作品を上手く表現をして楽しんでいる様子が見られる。制作活動でも好きなように描いて友だちや保育教諭等に伝えている姿が見られている。リズムダンス遊びでは保育教諭等の動きを真似てみたり思いのままに動いたりして楽しんでいる。引き続き興味の持てることで楽しんでいけたらと思う。

育児あれこれ