4歳きりんぐみ2021年度11月のまとめ

健康

鉄棒で様々な技に挑戦したり、友だちに技のやり方を教えたりして充実感を味わっているように感じる。上手く鬼決めをし、鬼ごっこや追いかけっこを楽しんだりしている。集団遊びも増えているが、時には一人遊びでも過ごす様子が見られている。

人間関係

発表会に向けての話し合いや、役決めを通して一人ひとりのやりたいこと、話したいことを同じグループに向けて伝えられるようになって来ている。並ぶ順番や準備や片づけなども話し合いをし、係を決めお互いの話を聞きながら決めることが少しずつ出来るようになってきた。発表会を通して充実感や達成感の気持ちを感じられたらと思う。今後も見守りながら必要なときには援助していく。

環境

散歩や園庭遊びを通して季節に触れることができた。落ち葉や花びら、小枝を拾い、一人ひとりが使い方を考え発見をして楽しんでいた。室内ではアイロンビーズやプリズモ等、指先を使う玩具遊びを、形や色合いを考えながら集中して遊んでいる。

言葉

言葉に興味を持つ児が増えてきている。友だちや大切な人に手紙を書くことを楽しんだり、相手の気持ちを聞いたりしてお互いの話を聞こうとするようになってきた。自分の気持を相手に伝えようとする姿も多くあるが、上手くいかないときは気持ちを確認しながら今後も仲立ちをしていく。

表現

発表会などの行事を通して自分のやりたいこと、話したいこと、音楽に合わせて自由に表現をすることなどを楽しんでいる。恥ずかしがっていた児も劇ごっこの回数を重ねることで段々と慣れ、友だちの影響も受けて一緒に楽しめるようになってきている。レゴやブロックを組み合わせ、自由に表現をしたものを発表会に用いり、充実感につながって来たと思う。これからも自由に表現ができる場を作っていきたい。

育児あれこれ