0歳りすぐみ2021年度9月のまとめ

食事

高月齢児はスプーンを持って、自分ですくって口に運ぶことができる子も増えてきた。それに伴い、好みがはっきりして食べる順番もこだわりが出てきた。

低月齢児も初期食を食べるようになり、機嫌よく食べられるような時間に提供し、食事を安心して楽しめるよう配慮していった

睡眠

保育教諭等に見守られながら布団で眠れる子が増えてきた。低月齢児は体力がつき、睡眠のリズムが出来てきて一回の睡眠で長く眠れるようになってきた。

排泄

おむつ替えの後は「気持ちよくなったね」等と声をかけ、清潔にすることの気持ちよさを感じるようにしていった。下痢をしている子はお尻をシャワーで洗い、ワセリンを塗るなどしてかぶれ等に対応していった。

健康

季節の変わり目で、急な気温の変化で鼻水のでる子が増えたため、子どもの身体や様子の変化に注意していった。

身体発達

高月齢児は歩けるようになった子が増え、低月齢児もつかまり立ちができるようになってきた。月齢が上がるにつれ、できる動作も増え、紙を丸める、穴落としをする等指先を使う活動を行っていった。

情緒面

新入園児は園生活に慣れ、安心して過ごせるようになってきた。様々な場所にも慣れてきて、自分で移動してやりたい遊びができるようになった。また、友だち同士の関わりが増え、同じもので遊びたい気持ちが出てきたため、各々の気持ちを大切に仲立ちしていった。

言語

高月齢児は、絵本や手遊びの一部を発語したり、会話の中で「いらない」「ボール」等言葉で伝える子も出てきた。また、「ご飯を食べるから水道で手を洗おう」等の声掛けに対し自分で水道に行くようになってきた。低月齢児ははっきりと表情や声色で自分の要求を伝えるようになってきた。

育児あれこれ