1歳うさぎぐみ

1歳うさぎ組2025年度8月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2508_1usagi

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

1歳うさぎ組2025年度7月の保育日誌

7月4日(金)  晴   記入者 井上
 氷あそびをする。小さな氷に触れると「つめたい!」と嬉しそうな表情を見せていた。
ビニール袋で作った大きな氷を抱えて持ったり、小さな氷をバケツに集めて水に付けたりと思い思いに楽しんでいた。氷が溶けると不思議そう表情を見せていた。

7月10日(木) 晴   記入者 千田
 絵の具で色づけした氷で模造紙に絵を描くことを楽しむ。また、ビニール袋に色氷を集める子がいた。終わった後は下に敷いていたブルーシートでパラバルーンのようにして楽しむ。

7月17日(木) 晴   記入者 池田
 幼児クラスの夏祭りを見学しにいく。幼児クラスの圧倒的な人数と声の大きさに驚き、最初は様子を見ていた。盆踊りが始まると手を叩いたり、立ち上がり盆踊りに参加したりと積極的に参加する様子が見られた。

7月23日(水) 晴   記入者 井上
 ホールで遊ぶ。風船やトランポリンを使って体を動かした。トンネルをゴールに見立てて玉入れ遊びをすると、すぐに遊び方を理解してゴールに向かって玉を投げて楽しんでいた。玉が床に落ちたときの音がおもしろいようでくり返し投げていた。

もっと読む

1歳うさぎ組2025年度8月のまとめ

食事

●食具の持ち方が安定してきて食べこぼす量が減ってきた。一口量が分かり口に持っていく姿があった。
●食べ物図鑑や夏の食材に興味を持ち、「きゅうり」等野菜の名前を言って食べることを楽しんでいる姿があった。

睡眠

●自分から布団に入る姿がある。布団を「かけて」とアピールし、布団をかけてもらうと安心している。保育教諭等が側にいなくても眠りにつく子が増えた。

排泄

●排泄があると「おしっこでた」と伝えたりおむつを叩いたりして知らせていた。おむつを変える際には自分でおむつを取りに行き履く子がいる。

健康

●気温が高い日が続いたので、こまめに水分補給を行なった。また体調の変化にすぐに気づけるように視診を丁寧に行った。
●運動遊びの後など汗をかいたらシャワーで洗い流し、清潔に過ごせるようにした。
身体発達 ●自分でマルチパーツを並べて、ジャンプをしたり一本橋を渡ったりしていた。
●「よーいどん」で走ったり、ハイハイをしたりすることを楽しむ。保育教諭等の声掛けで動物をリクエストし、動きを表現していた。

情緒面

●自分の気持ちを身振り手振りや言葉で表現している。気持ちがぶつかりトラブルになることがあったが、仲立ちすることで友だちとのやり取りを楽しむ姿があった。泣いている子がいると頭を撫でてあげる子もいた。
●甘えや欲求を保育教諭に抱きついたり、抱っこされたりして受け止めてもらいながら安心して過ごした。

言語

●好きな絵本を繰り返し読んでもらうことで一緒にセリフを言ったり言葉を繰り返したりして楽しんだ。
●友だちと「かして」「まっててね」等の関わりを楽しむ。おままごとで「どうぞ」「おいしい?」などのやりとりも見られた。

もっと読む