1歳うさぎぐみ

1歳うさぎ組2025年度9月のクラスだより

おたよりが読み込まれるまで時間がかかる場合があります

2509_1usagi

>>クラスだよりをもっと見る

写真を見る

1歳うさぎ組2025年度8月の保育日誌

8月6日(水)  晴   記入者 池田
 ホールで運動遊びを楽しむ。マルチパーツを繋げて一本橋を作ると、上手にバランスを取り、渡ったり、ハイハイで移動したりして楽しんだ。「よーいドン」の掛け声に合わせ、走ったり、かめのポーズをしたりして全身遊びをした。

8月14日(木) 晴   記入者 池田
 ピーマンの苗植えをした。土をタライに出して混ぜていると自分たちでスコップを持って来て、一緒になって混ぜることを楽しんだ。植えた後に水をかけていると「おいしい?」と聞く子がおり、成長して欲しいことを願いながらあげていた。

8月22日(金) 晴   記入者 千田
 園庭で絵の具遊びを楽しむ。タライに入れて色水を作っているとスコップや空き容器を持って来て、自分で掬う様子があった。また、絵の具を直接触り、感触を楽しむ様子も見られた。

8月25日(月) 晴   記入者 井上
 園庭で泡遊びをする。保育教諭等が泡立てる姿を真似て、水しぶきをあげ、泡を作り喜んでいた。その後、ピーマンの様子を見に行くと各々持っていた入れ物に水を入れ、水やりをしていた。

もっと読む

1歳うさぎ組2025年度8月のまとめ

食事

●食具の持ち方が安定してきて食べこぼす量が減ってきた。一口量が分かり口に持っていく姿があった。
●食べ物図鑑や夏の食材に興味を持ち、「きゅうり」等野菜の名前を言って食べることを楽しんでいる姿があった。

睡眠

●自分から布団に入る姿がある。布団を「かけて」とアピールし、布団をかけてもらうと安心している。保育教諭等が側にいなくても眠りにつく子が増えた。

排泄

●排泄があると「おしっこでた」と伝えたりおむつを叩いたりして知らせていた。おむつを変える際には自分でおむつを取りに行き履く子がいる。

健康

●気温が高い日が続いたので、こまめに水分補給を行なった。また体調の変化にすぐに気づけるように視診を丁寧に行った。
●運動遊びの後など汗をかいたらシャワーで洗い流し、清潔に過ごせるようにした。
身体発達 ●自分でマルチパーツを並べて、ジャンプをしたり一本橋を渡ったりしていた。
●「よーいどん」で走ったり、ハイハイをしたりすることを楽しむ。保育教諭等の声掛けで動物をリクエストし、動きを表現していた。

情緒面

●自分の気持ちを身振り手振りや言葉で表現している。気持ちがぶつかりトラブルになることがあったが、仲立ちすることで友だちとのやり取りを楽しむ姿があった。泣いている子がいると頭を撫でてあげる子もいた。
●甘えや欲求を保育教諭に抱きついたり、抱っこされたりして受け止めてもらいながら安心して過ごした。

言語

●好きな絵本を繰り返し読んでもらうことで一緒にセリフを言ったり言葉を繰り返したりして楽しんだ。
●友だちと「かして」「まっててね」等の関わりを楽しむ。おままごとで「どうぞ」「おいしい?」などのやりとりも見られた。

もっと読む