健康
・風邪予防と手洗い指導を受ける。ぶくぶくうがいや、がらがらうがいの違いなど細かく改めてイラストを通して再確認した。
・残暑がまだまだ続いているため、個々での水分補給や体調管理に気を配りながら行った。
人間関係
・夏休み明け、ホールでは久しぶりに登園した子も一緒になり氷鬼をするなどして体を存分に生かして遊ぶことを楽しんだ。
・久しぶりの再会を喜んでいる様子で、休み中の話などを互いにする様子が見られた。
環境
・カプラやブロックを大きく並べたり組み立てて、広く使い駅や家を作り他児と一緒に遊ぶ様子が見られた。
言葉
・「〇〇したい。」「「私は○○したい。」「じゃあ、○○が終わったら○○しよう。」など言葉でコミュニケーションをとり、遊びを展開していく様子が見られた。
・「○○がいやだった。」「ごめんね。次は○○する。」と自分たちで話し合いながら解決していく様子が見られた。
・リレーをすると自然に「がんばれー。」と他児を応援する姿が見られた。
表現
・浅草灯篭際に展示する作品を作った。テーマが『げんき』だったので太陽を描いたり、好きなものを描いたら元気になると好きなキャラクターを描くなどしていた。
・新たにソーラン節とエイサーの踊りを伝えると、「また踊りたい!」と積極的に踊ろうとする様子が見られた。




