0歳りす組2025年度5月のまとめ

食事

離乳食が進み、保育者に見守られながら自分で口を開けて意欲的に食べようとする姿が見られるようになった。手づかみ食べに挑戦しようする子もいて、食べることの楽しさを感じ始めている様子。個々のペースを大切にしながら食事の時間を過ごしている。

睡眠

たくさん体を動かして遊んだあとは、安心できる環境の中で心地よさそうに眠る姿がある。中には、30分ほどで目を覚まして再び眠りにつくことを繰り返す子もいるが、それぞれのリズムを大切にしながら過ごしている。眠っている間は身体の疲れを癒し、心も落ち着いているように感じられる。

排泄

排泄のタイミングに合わせて、気持ちよく過ごせるようおむつ交換中にはやさしく声をかけたり、スキンシップを取りながら、保育者との信頼関係を築く大切な時間としている。排尿・排便の様子にも注意を払いながら、健康状態を把握している。

健康

気温の変化が大きい日もあり、こまめに衣服の調整や水分補給を行いながら体調管理に気を配って過ごしてきた。中旬頃からは胃腸炎の影響でお休みする子が増えた。一人ひとりの様子を丁寧に見守り、早めの対応を心がけた。

身体発達

ずりばいやハイハイでの移動が活発になり、興味のある方へ向かって身体を使って進む姿が増えた。玩具を追いかけたり、手を伸ばしたりと、自分の意思で動くことへの喜びや意欲が育まれている。

情緒面

保育者に安心して抱かれることで笑顔が増え、声をかけられると応えるような姿も見られるようになってきた。不安な時には泣いて気持ちを表現し、保育者に優しく受けとめられることで、信頼関係が深まってきている。

言語

保育者の語りかけに耳を傾けたり、喃語で応えたり、口を大きく開けて声を出す姿が見られる。笑顔を交えたやりとりを通じて、少しずつ人との関わりの喜びを感じられるようになってきている。

育児あれこれ