健康
手洗いの仕方も丁寧にする子が多く15秒流すのも定着してきている。そのためか体調を崩す子が少なく元気に登園している。外では寒さも忘れ元気に走り回り上着を脱ぐ子も多い。今年に入ってから、少し遠くの公園に行くようにした。たくさん歩くと食欲もわき、よく食べるようになってきている。
人間関係
好きな遊びを一緒にする仲間ができ、保育者が仲介に入らなくても遊び始めるようになってきた。ただ、遊びのなかで急にルールを変えたり、自分の思いを無理に通そうとしたりすることが増え、真面目にルールを守っている子が悲しい思いをすることがあった。保育者は見守りつつも一緒に楽しみながら行うようにすると遊びも子どもたちの関係も良好で楽しめていた。
環境
もうすぐ進級ということもあり、幼児クラスの部屋を朝の時間や夕方、さらに自由に行けるにしていった。異年齢での交流はとても刺激的で楽しい様子教えてもらう姿も見られている。はらっぱまつりの販売する品物も夕方の交流でりんご組が手伝ってくれた。お互い、何を作るのかクラスに行くとわかるので交流をするなかで教えてもらい期待が高まっている。
言葉
子ども同士の言葉のやりとりが多くなり家であったことや経験したことを盛んに話すようになった。給食の時間は子どもたちの笑い声や会話が聞けるようになり楽しい時間となっている。ちょっとした時間になぞなぞや言葉あそび、連想ゲームをしてみた。はじめは難しかったが徐々にわかるようになり楽しんでいる。
表現
リズム遊びも音楽を覚えてきてぶどう、りんごを見て自分から積極的に楽しんで参加している。歌や手遊びが好きでちょっとした時間で行うと喜び、子ども同士でもやる姿が見られた。歌を歌うと気持ちもすっきりするので、クラスでも歌っていきたい。