0歳ばなな組2019年度11月のまとめ

食事

乳児食4名、完了食2名。意欲的に食べているが、自分で食べられるようになったこともあり、配膳された食事を食べたいものから食べ始める。自我も強くなり介助を嫌がったり、気が散漫になったりすることもある。遊び食べにならないように気を付けていきたい。その反面、苦手な食材も保育者の言葉がけで口に運び、美味しさに気付くこともあった。今後も楽しい雰囲気での食事を心掛け、咀嚼については一人一人に声をかけていきたい。

睡眠

食事をして着替えた後、自ら布団に横になる子もいる。保育者のトントンで入眠する日もあれば、抱っこを求める日もある。人形をぎゅっと抱きしめて眠る可愛らしい姿もある。子どもたちの様子を見ながら個々への対応をしている。今まで以上に熟睡できている。少しずつ寒くなってきているので、気持ち良く眠れるよう、室内の温度や湿度の調整に気をつけるようにしている。

排泄

どの子も排尿の間隔はあるので、決まった時間ではなく一人一人の状態に合わせて紙パンツの交換するようにしている。又、便秘気味の子が数名いた。排便時の様子や便の形状、量を保護者にこまめに伝えるようにした。軟便やオムツかぶれがある時には、引き続きシャワーをしたり、ワセリンを塗ったりして対応している。

健康

高熱やヘルパンギーナ、手足口病に罹り休む子が数名いた。その後も鼻水や咳が続いている。鼻水をティッシュで自分で拭う子もいる。気温の変化が激しく、その日に応じた衣服の調節や過ごし方をするように配慮した。感染症が流行り始めるので体調管理をしていきたい。

環境

子どもたちは様々な物に興味を持ち始めている。乗り物や動物、食べ物の実物写真が載っている本を用意すると、どの子もじっくりと見ている。中身は似ているが、個々にお気に入りもあるようだ。今後も子どもたちの興味や発達に応じた本や玩具を取り入れていきたい。

情緒

自分の気持ちや感情を様々な方法で表している。自我が出てきて、時に激しく泣く時もある。要求を身振りに喃語や単語、表情を加え伝えようとしている。低月齢児は人見知りが始まり、見慣れない大人を見かけると不安そうな姿が見られる。保育者は丁寧に子どもたちの気持ちを汲み取れるように応答するように心掛け、抱っこなどスキンシップ取りながら気持ちを理解してあげるようにしていきたい。

言葉

喃語の種類も増え、二語文も出てきている子もいる。日々、成長している。保育者にも何かを話しかけている。返事をすると満足そうにうなずき、笑顔を見せる。保育者の言葉の意味も理解して行動する姿も見られるようになっている。今後も丁寧に会話をしながら、楽しんで発語が増えるようにしていきたい。

育児あれこれ