2歳もも組2024年度2月の保育日誌

2月3日(月) 晴れ
気温が低く寒かったが、子どもたちは寒さに負けることなく元気に遊び、上着を脱いで遊ぶ子もいた。今日も森を散歩し、木に登ったり、倒木の上を歩いたりして楽しんでいた。散歩後はすぐに鬼の衣装に着替え、節分の集いに参加した。今年はぶどう組さんが鬼役に変身してくれたので、そこまで怖がることなく「おにはーそとー」「ふくはーうちー」と言いながら豆まきに参加していた。

2月13日(木) 晴れ
りんご組と合同で9:40~今井の丘まで散歩に出かけた。風が強い中、りんご組とペアになり手を繋いで上手に歩いていた。今井の丘では芝生の丘で走ったり、ゴロゴロと寝転んだりしながらりんご組と触れ合って遊ぶ姿も見られた。途中で遊具の方へ移動し、滑り台を繰り返しすべって楽しんだ。行きから公園遊びまでは元気に過ごすが、帰り道は疲れが見える子もちらほら見られ、給食~午睡までは疲れて保育者を求める姿もあった。

2月20日(木) 晴れ
担任がキラキラ折り紙を桜の形に切り抜いていると「わぁ~キレイ!」「やりたーい」
と自然と子どもたちが集まってきてテーブルを囲んだ。ひなまつりの製作として、おひな様かおだいり様のかぶり物にのりで飾りつけをした。のりの感触を苦手とする子もいたが、担任と一緒にやってみたり、自分でやってみたり、やらずに見ていたりと反応は様々だった。その後は遊歩道へ行き、いつものように斜面を登ったり、登る子を上から助けようと枝を差し出したりしていた。新たに木登りにも挑戦し、木の上に座っておさるさん気分を味わっていた。

2月25日(火) 晴れ
いつもより少ない登園人数だったが元気に子どもたちの大好きな森と遊歩道に遊びに行った。森の中に落ち葉を入れた大きなゴミ袋があり、興味津々な子どもたちは「なんだこれ」「やわらかい」と触ってみたり、「枕みたい」と頭を付けて寝たふりしたりする子も見られた。遊歩道では斜面登りや木登りを遊んでいると、暖かかったこともあって虫発見し、捕まえてみんなで観察をしていた。他にも木の枝を釣り竿に落ち葉を魚に見立てて釣りを始める子の姿もあった。

育児あれこれ