3歳いちご組2024年度3月の保育日誌

3月4日(金) 晴れ
昨日雨だったこともあり、身体を動かしたい様子の子どもがいたので、ホールに行こうと声を掛けるとクラス全員がホールに行った。ホールに行くと発散するかのように走り回ったり、男児は戦いごっこを始めていた。そのうちマットや跳び箱でジャンプ、バランスストーンなど並べ繰り返し遊ぶ。跳び箱を片づけた後もマットの上をみんなで転がったり、ほふく前進、背面ではってみたりと、戸外ではできない動きを楽しんでいた。

3月7日(火) 晴れ
今日はぶどう組とのお別れ会。お別れというより、一緒に楽しいことができるという様子の子どもたち。異年齢のグループに分かれても自然に関り合う姿が見られ、一年を通して異年齢児との良い交流ができていたなと感じた。どこのチームもゲームを楽しんでいる。最後のリレーもドキドキしている姿もあったが同じ色の帽子を見つけ渡すことができていた。夢中になって参加して疲れてしまったのか、気分が崩れてしまう子どももいたが、カレーパーティーの時には気分は盛り上がり楽しく食事をする姿が見られた。

3月24日(月) 晴れ
今日からりんご組の保育室に移動した。入室時、子どもたちは張り切っているような恥ずかしいような表情だったが、遊びなれたお部屋なのですぐに遊びを見つけることができていた。英語の後に広場に出た。今まではクラスの中で遊ぶ友だちが決まっていたが、いつもとは違う友だちと関わって遊ぶ姿が見られた。とくに低月齢児が一人遊びや保育者との関わりではなく友だちと遊びを進められるようになっている。

3月27日(木) 晴れ
朝はりんご組、ぶどう組を自由に行き来して遊ぶ。ぶどう組から戻って来るときも自分で使った玩具を片付けて戻って来ることができている。散歩はりんご組と一緒に原っぱにお花見に出かけた。桜、つくし、てんとう虫、タンポポと待ちに待った春の自然を見つけて嬉しそう。友だち同士見せ合っていた。ぶどう組が折り紙で作った紙コップに草花を入れているのを見た女児たちも紙コップを折ってもらい、絵を描き草花を入れて嬉しそう。草花の入れ方も工夫し考え、ステキな作品となっていた。

育児あれこれ