1月 6日(月) 曇り/雨
年末年始の休み明けで久しぶりの登園で保育園に来るのを楽しみにしている子もいれば、お母さん・お父さんと離れるのが寂しくて少し不安そうな子もいた。身の周りのことや自分でやっていたことなどは無理にやることなく子どもたちのやりたいいことや好きなことをして楽しく過ごしていたので子どもたちもすぐに切り替えることができていた。園庭では追いかけっこや砂場で遊び、室内では粘土やパズル・ごっこ遊びに夢中になっていた。保育園の流れも思い出し、自分で着替えやコップの片付けなど頑張っている姿も見られた。
1月 8日(水) 晴れ
トイレを済ませた子から順次園庭に出た為、自分の遊びのキリが良いタイミングでそれぞれトイレに行った。子どもたちから出たリクエストで遊歩道に向かって散歩に出ると、道中の広場で花壇や落葉の裏に霜が降りているのを発見し、見て触って自然を感じることができた。遊歩道では久しぶりだったが、前まで怖がっていた子が崖のぼりや崖すべりに自らチャレンジする姿が多く見られ、挑戦できるようになったことに成長を感じた。
1月16日(木) 曇り
朝おやつの後、排泄をすませて身体測定を行った。身長、体重計を室内に準備し「並んでくださーい!こちらへどうぞ―!」と声を掛けると服を脱いで嬉しそうに1列に並び、落ち着いて測定していた。10時前に散歩に出かけ、ポッポの公園へ。寒い中ではあったが友だちや保育者とおしゃべりを楽しみながら機嫌よく歩いていた。公園では固定遊具のすべり台や橋、はしごなどに自由に登って身体を動かしたり、電車が走って行く様子を上から眺めたりしながら久しぶりの公園あそびを楽しんだ。
1月29日(水) 晴れ
保育者が鬼の頭を作り始めているのを見て、すぐに子どもたちが近くに寄って来た。鬼の髪の毛(毛糸)を、ボンドを塗り広げた画用紙にくっつける製作では、ボンドの感触が苦手な子もいたが、雑巾で拭きながらやったり、器用な子は端まで綺麗に広げたりと個々の性格も良く見えた。その後は鬼のスカートにきらきらテープで装飾をすると、完成を喜んでいた。そのスカートを履いたまま鬼を探しに森に散歩に出かけた。それぞれ可愛い鬼、優しい鬼、怖い鬼になりきって楽しんでいた。