食事
新しいメニューが増えたこともあり、野菜を食べられる子が増えた。また、友だちが野菜を食べる様子を見て自分も食べてみようとする姿が良く見られる。完食できた時はやはり嬉しいようで「ママに言っておいて」などの声が上がっている。おかわりもよくしている。
排泄
半数が布パンツで過ごしている。尿意を感じると、自分のタイミングでトイレに行こうとする子も増えてきた。長時間トイレに行かないで、保育者が誘っても、「出ない!」と言って、トイレに行くことを嫌がることもあるので、タイミングをみて声をかけるようにしていった。布パンツで午睡している子もいる。友だちが布パンツで寝ると「○○も布パンツで寝てみる」と挑戦し成功し喜ぶ姿もある。
健康
中旬過ぎから流行性結膜炎やインフルエンザBに感染する子がいた。早めの病院受診、手洗い、消毒などで対応した。2月から様子を見て、食後の歯磨きとうがいをする予定である。歯磨きワニさん人形を使って磨き方を伝えていき、口の中を綺麗にして、気持ちよさを感じられるようにしていく。歯磨きをしながら歩いたりすることのないように、安全にも十分に気をつけて見守っていく。
睡眠
給食後、排泄、着替えを済ませ紙芝居を視聴し、ゆったりとした気持ちで布団に横になれるようにしている。お気に入りの絵本や人形を手にもって、布団に入り体がリラックスできるようなオルゴールの音楽をかけたり、子どもの要望に合わせて体をさすったりしながら、安心して休息できるようにしている。
環境
散歩に行く前、ビオトープの氷を見つけると、みんなで順番に触れ、「つめたい!」「みて!みて!」と氷を通して見える友だちや保育者の顔を、見つめていた。落として砕けた氷を、大切そうに容器に集めておままごとに使う子もいた。また、散歩先では霜柱を発見して、地面を手でめくって、不思議そうに眺めている子もいた。散歩や戸外遊びを楽しみながら、冬の自然に触れる機会を作っていきたい。
言葉
連続した長い言葉を、自分なりに保育者や友だちに伝えようとする姿が見られるようになってきた。反面、友だちとのやりとりの中で、「ごめんね」「ありがとう」が出てこないこともある。保育者が仲立ちして代弁したり、言えない思いを汲み取ったりしながら、ゆっくりと話を聞き、安心して話ができるように配慮していく。自分の気持ちを伝えられた時には、しっかり受け止めて共感し、言葉で伝える楽しさを味わえるようにする。