〈食事〉
離乳食は摂取表のやり取りを家庭、給食室としながら進めている。食事・おやつの時間をとても喜んでおり、机を用意すると食事の時間だと察し喜んで近付いてくる。石鹸で手を洗い椅子に座ると待ちきれずに「早くちょうだい」と伝えてくれる。手づかみ食べも上手になり指で上手に摘まむ姿が見られる。また、一人でコップを持ってお茶や牛乳を飲む姿もある。 素材の大きさ、味付けなどの変化、また、気温の変化などを経験しながらほぼ完食する日が続いている。引き続き楽しく食事ができように雰囲気づくりなど工夫をしていきたいと思う。
〈睡眠〉
暑さの厳しい日が続いたが、体調のいい日には日陰を求めて園庭に出て活動を促した。体を沢山動かした日は入眠がスムーズの様である。月齢が進むにつれ午前睡がほとんどなくなり、昼食後まとめて寝るようになってきた。長時間保育の子は、様子を見て夕寝をしている。引き続き、一人一人がしっかりと活動をして一定時間ぐっすりと眠れるようにしていきたい。
〈排泄〉
「オムツをかえようね」「さっぱりしたね」「足、いれて」など声をかけながら行なっている。(オムツ交換時は、感染症予防をしっかりと行っている。こまめに、ワセリンを使用している。)
濡れたり便がでたりしたら取り換えて、きれいになった心地よさを感じながら快適に過ごせるようにしている。また、取り換えているときにあそびうたや季節のうたを歌って楽しくできるように工夫をしている。最近は、便をすると泣いて教えてくれる子もいる。
〈健康〉
下痢や発熱で体調を崩す子どもがいた。また、下旬から鼻水を出している子どもが見られたのでこまめに拭いて気持ちよく過ごせるようにした。温度、湿度が高い日が多くあったので室温の調整、換気などしっかりとおこなうようにした。また、水分補給もこまめにおこなった。
〈環境〉
歩行、ハイハイ、ずりばい、つかまり立ち、つたい歩きなどそれぞれの移動手段で自由に動いている。部屋ではどこに行っても安全に遊べるように必要のない物を片づたり、安全クッションで環境を整えた。できるだけ室外へ、出て気分転換を図るようにした。(園庭、テラス、ホール、廊下など)
〈情緒〉
安心できる大人と一緒にしっかりと寄り添って過ごせるようにした。人見知りのある子が多いが、異年齢の交流やたくさんの大人に出会えるよう心がけ、無理なく楽しみながら経験できるようにした。
また、甘えたい気持ち、不安な気持ちなども丁寧に受け止めていくようにすることで興味のあるものをじっくりと安心して楽しむ姿が見られた。
〈言語〉
喃語がとても盛んである。また、「まんま」「ママ」「かわいい」など言葉も聞かれる。絵本、歌、手遊びを子どもたちとたくさん楽しみ応答的なかかわりを大切にするようにしていきたい。